-大正~昭和初期に花開いた絵葉書・絵封筒の美-

    乙女デコ&京都モダンのデザイナー 小林かいち 展

    竹久夢二美術館 | 東京都

    小林かいち(1896-1968 京都出身)は、図案家として着物の図案に携わっていましたが、30才前後の大正後期~昭和初期にかけて、京都・さくら井屋が版元となった絵葉書・絵封筒のデザインを数多く残しました。 嘆く女性・薔薇・鈴蘭・十字架・ゴンドラ・トランプ……かいちは乙女好みの魅惑的なモチーフを組み合わせたアール・デコ調の絵柄を展開します。さらにその図案は伝統的な木版画技法と融合し、色鮮やかで情趣豊かな絵葉書・絵封筒となって、京都を訪れる感性豊かな女性たちを魅了しました。 2008年に小林かいちを取り上げた当館企画展の開催中、ご遺族の存在が明らかになるという大きなニュースがありました。その後新たな絵葉書・絵封筒作品も発見され、少しずつ解明は進んでいますが、かいち作品と人物像は、今なお多くの謎に包まれています。 前回の展覧会から5年-本展では小林かいちの次男・小林嘉寿氏及び保科美術館の全面的な協力を得て、小林かいちの芸術を展観し、その美の魅力と謎に迫ると共に、かいち芸術を生んだ時代の京都の姿を紹介します。
    会期
    2013年10月3日(木)〜12月24日(火)
    会期終了
    開館時間
    午前10時~午後5時(入館は4時30分までにお願いします)
    料金
    一般 900円/大・高生 800円/中・小生 400円
    ※弥生美術館もご覧いただけます
    休館日 月曜日 (ただし10/14(月・祝)開館、翌15(火)休館、 11/4(月・振替休日)、翌5(火)休館、 12/23(月・天皇誕生日)開館、翌24(火)開館)
    公式サイト http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/
    会場
    竹久夢二美術館
    住所
    〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-2
    03-5689-0462
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    【古代オリエント博物館】受付・売店スタッフ募集! [(公益財団法人)古代オリエント博物館]
    東京都
    高知県立美術館職員社会人経験者(ホール事業等)募集 [高知県立美術館]
    高知県
    東京文化財研究所研究支援推進部 有期雇用職員(企画渉外係 事務補佐員)の募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと38日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと23日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと16日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと7日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと23日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)