麗しのマイセン展

    茨城県陶芸美術館 | 茨城県

    ヨーロッパで初めて硬質磁器の焼成に成功したドイツのマイセン磁器製作所は、1710年の創業より300年を超える歴史の中で、食器はもとより数多くの魅力的な作品を生み出してきました。なかでも人物をかたどったフィギュリン(彫像)は、絵師としてマイセンの絵付を完成させたヨハン・グレゴリウス・ヘロルトや、優れた彫刻家で原型制作師のヨハン・ヨアヒム・ケンドラーらの登場により、ヨーロッパにおける磁器彫像(人形)製作の先駆的な存在となりました。それらは、プロイセンのフリードリヒ大王やロシアのエカテリーナ二世をはじめとするヨーロッパの王侯貴族たちを魅了し、製作所には注文が殺到するようになります。権力者たちの特別な発注は、技術力や芸術性の向上に寄与することともなり、マイセンは、ヨーロッパにおける磁器製造のパイオニアとしてその名を広くとどろかせ、他窯にも多大な影響を与えていきました。 本展は、小早川春信氏より岐阜県現代陶芸美術館蔵館に寄贈された19世紀のマイセン人形を中心とする約100 点のコレクションによって、その魅力に迫ろうとするものです。19世紀のマイセン磁器製作所は、過去の様式を復刻したため、当時つくられた人形はマイセンを代表する彫像家が活躍した黄金期の雰囲気を湛え、なおかつ19世紀ならではの明るく鮮やかな色彩が特徴です。様々な寓意を秘めた男女の語らいや、あどけない子供をかたどった人形たち、そして豪華なディナーセットなど、その優雅で愛らしい世界をお楽しみください。
    会期
    2014年4月26日(土)〜7月13日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入場は16:30まで)
    料金
    一般720[570]円/高大生510[410]円/小中生260[210]円 
    ※[  ]内は、20名以上の団体料金。
    ※冬期休業期間を除く土曜日は高校生以下無料。
    ※満70歳以上の方、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方及び付き添いの方(ただし1人につき1人まで)は無料、土曜日は高校生以下無料。
    休館日 月曜日休館 ただし5月5日は(月祝)は開館し、5月7日(水)は休館
    公式サイト http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/exhibition/meissen/index.html
    会場
    茨城県陶芸美術館
    住所
    〒309-1611 茨城県笠間市笠間2345 (笠間芸術の森公園内)
    0296-70-0011
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    兵庫陶芸美術館 臨時的任用職員の募集 [兵庫陶芸美術館]
    兵庫県
    福田美術館 学芸員 経験者募集 [福田美術館]
    京都府
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと73日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと88日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと17日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと68日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと52日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)