白馬のゆくえ 小林萬吾と日本洋画50年

    久留米市美術館/石橋正二郎記念館 | 福岡県

    香川県生まれの小林萬吾(1868-1947)は、 東京美術学校に学び、白馬会、光風会、帝展などで活躍した、日本洋画のアカデミスム形成に欠かせない洋画家の一人です。彼が生きた時代は、洋画が黎明期から成熟期へと向かう時期にあたり、まさに日本洋画の流れと重なります。郷里以外での初の回顧展ともなる本展では、彼の代表作に加え、師の黒田清輝をはじめ、白馬会や光風会の仲間たち、 後の世代の画家たちも紹介し、日本洋画の歴史を生き生きと映し出します。
    会期
    2020年6月20日(土)〜8月23日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般1,000円(800円) シニア700円(500円) 大学生500円(300円) 
    高校生以下無料
    ※( )内は15名以上の団体料金、シニアは65歳以上
    ※上記料金にて石橋正二郎記念館もご覧いただけます。
    休館日 月曜日(8/10は開館)
    公式サイト https://www.ishibashi-bunka.jp/kcam/
    会場
    久留米市美術館/石橋正二郎記念館
    住所
    〒839-0862 福岡県久留米市野中町1015
    0942-39-1131
    白馬のゆくえ 小林萬吾と日本洋画50年の巡回展
    香川県
    2020年4月11日(土)〜6月7日(日) 香川県立ミュージアム
    福岡県
    2020年6月20日(土)〜8月23日(日) 久留米市美術館/石橋正二郎記念館
    岡山県
    2020年9月5日(土)〜11月29日(日) 高梁市成羽美術館
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    栃木県立博物館 解説員募集 [栃木県立博物館]
    栃木県
    鯖江市職員採用候補者前期試験(学芸員(現代美術)) [まなべの館]
    福井県
    【パート】中野区立歴史民俗資料館 運営業務補助スタッフ 募集! [【中野区立歴史民俗資料館】中野区江古田四丁目3番4号]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    もうすぐ終了[あと10日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと254日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと117日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと66日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと38日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)