IM
    レポート
    印象派からその先へ ― 世界に誇る吉野石膏コレクション展
    三菱一号館美術館 | 東京都
    やさしくなれます。
    ルノワールやモネ、シャガールなど質の高いコレクションをもつ吉野石膏。優しく親しみやすい印象派前後の作品を一挙にみられる初めての本格的な展覧会が三菱一号館美術館で開催中です。
    (左から)ピエール=オーギュスト・ルノワール 《シュザンヌ・アダン嬢の肖像》1887年 / エドガー・ドガ 《踊り子たち(ピンクと緑)》 1894年 / メアリー・カサット 《マリー=ルイーズ・デュラン=リュエルの肖像》 1911年
    (左から)カミーユ・ピサロ 《モンフーコーの冬の池、雪の効果》 1875年 / 《ルーアンのエピスリー通り、朝、雨模様》 1898年
    ピエール=オーギュスト・ルノワール 《赤いブラウスを着た花帽子の女》 1914年
    (左から)ピエール=オーギュスト・ルノワール 《庭で犬を膝にのせて読書する少女》 1874年 / 《森の散歩道(ル・クール夫人とその子供たち)》 1870年
    (左から)クロード・モネ 《ヴェルノンの教会の眺め》 1883年 / 《ヴェトゥイユ、サン=マルタン島からの眺め》 1880年
    フィンセント・ファン・ゴッホ 《静物、白い花瓶のバラ》 1886年
    アンリ・ルソー 《工場のある町》 1905年
    (左から)ワシリー・カンディンスキー 《適度なヴァリエーション》 1941年 / 《結びつける緑》 1926年
    (左から)マリー・ローランサン 《羽扇をもつ女》 1937年 / 《五人の奏者》 1935年

    吉野石膏株式会社は、建築質材を中心とした石膏製品の製造・販売を行うメーカー。この分野でのシェアは国内一の誇ります。


    同社の先代社長である須藤永一郎氏の代から、印象派を中心とする西洋絵画の収集をはじめました。本展では、印象派、そしてそれに続くフォーヴィスムやキュビスム、エコール・ド・パリなどの72作品を、時代順に鑑賞することができます。


    19世紀半ば以前のフランスでは、歴史上の王侯貴族や聖職者を主人公とした絵画が描かれていました。画家は、美術アカデミーが審査を行う「サロン」に出展し、そこでの評価によって地位が確立されました。


    しかし、19世紀後半になると、画家たちは室内から外へ目を向け、郊外で農民や風景を描くようになります。発表の場をサロン以外に求めて、展覧会を開いた若手芸術家が中心となり、誕生したのが「印象派」です。画家たちは、明るい色彩と素早い筆致で、それぞれ独自の表現を展開していきます。



    クロード・モネの《ヴェルノンの教会の眺め》では、青とピンクを主調とした淡い色彩で、光を浴びる町並みやさざ波の立つ水面を絶妙なタッチで表現。一方、カミーユ・ピサロの《モンフーコーの冬の池、雪の効果》は、木の幹と枝が前景を占める大胆な構図で、浮世絵の影響を受けた様な作風です。


    ピエール=オーギュスト・ルノワールは、人物と植物の色の対比を効果的に使い、暖かみのある柔らかな筆遣いが特徴。本展ポスターにもなっている《シュザンヌ・アダン譲の肖像》は、パステルで描かれ、他の油彩の6作品との質感の違いを楽しむこともできます。


    印象派の表現に影響を受けた画家に、フィンセント・ファン・ゴッホがいます。それまでのファン・ゴッホは、暗い色彩で農民生活をテーマに制作していましたが、印象派の色調に触れ、鮮やかな絵具で太く短い線を画面に厚く描く、独自の様式を確立しました。


    20世紀前半、印象派の表現を吸収した次世代の画家たちが、実験的に新たな挑戦をして生まれたのがフォーヴィスムやキュビスムです。ジョルジョ・ルオーやパブロ・ピカソもその一人です。


    ロシア出身のワシリー・カンディンスキーは、画面に幾何学的な形態を配置し、それらが浮遊している様な絵画空間を展開します。鮮やかな色彩の円や線、矩形が画面いっぱいに配置された作風は、見るものに一目でカンディンスキーだと分かる特徴があります。


    1920年代になると、「エコール・ド・パリ」と呼ばれる作家が登場します。画家たちは、パリでのモダン・アートの影響を強く受けながらも、独自の作風を確立。モーリス・ユトリロやマリー・ローランサン、マルク・シャガールは、それぞれ異なる作風ながらも、写実に回帰しているという共通点があります。


    「印象派」から「フォーヴィスム」「キュビスム」「抽象絵画」、「エコール・ド・パリ」と順を追って、質の高い作品を鑑賞できる今回のコレクション展。作品を楽しむだけでなく、時代の流れを改めて感じられる機会になるのではないでしょうか。


    [ 取材・撮影・文:坂入美彩子 / 2019年10月29日 ]


    印象派の歴史 上印象派の歴史 上

    ジョン・リウォルド (著), 三浦 篤 (翻訳), 坂上 桂子 (翻訳)

    KADOKAWA
    ¥ 1,496

    会場
    会期
    2019年10月30日(水)~2020年1月20日(月)
    会期終了
    開館時間
    10時~18時 / 金(祝日を除く)のみ10時~20時
    ※10/5より開館時間が変更になりました。
    ※いずれも最終入館は閉館30分前まで
    休館日
    月曜日(ただし、祝日・振替休日の場合、1月20日、トークフリーデーの11月25日と12月30日は開館)、12月31日、1月1日
    住所
    東京都千代田区丸の内2-6-2
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト https://mimt.jp/ygc
    料金
    一般 1,700円 / 高校・大学生 1,000円 / 小・中学生 500円

    ※前売券は、一般のみ1,500円
    ※障がい者手帳をお持ちの方は半額、付添の方1名まで無料
    展覧会詳細 印象派からその先へ ― 世界に誇る吉野石膏コレクション展 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    大学内博物館での学芸員募集! [早稲田大学演劇博物館]
    東京都
    城陽市歴史民俗資料館 学芸員(会計年度任用職員)募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催まであと4日
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    2
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと54日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    開催中[あと19日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    開催中[あと19日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    紅ミュージアム | 東京都
    企画展「ミニチュア愛(らぶ)!」
    開催中[あと19日]
    2024年2月20日(火)〜4月7日(日)