IM
    レポート
    深井隆 ― 物語の庭 ―
    板橋区立美術館 | 東京都
    問いかけられる「物語」
    【5/30から再開】日本を代表する彫刻家のひとり、深井隆(1951-)。主に樟(くす)を用いた作品は詩的なタイトルが付けられ、その解釈を見る者それぞれに問いかけてくるようです。未発表の新作を含め、自身が選定した作品を紹介する展覧会が、板橋区立美術館で開催されています。
    展覧会会場
    深井隆《逃れゆく思念 ― 時の風に ―》2004年
    深井隆《あるいは逆さになった眼球》1991年
    深井隆《青空 ― 2020》2020年
    深井隆《栖 2018 - 2》2018年
    深井隆《四角形の庭 ― 回想 ―》1995年
    深井隆《月の庭 ― 言葉を聞くために ―》2004年
    深井隆《月の庭 ― 月に座す ―》(部分)2006年
    (左手前)深井隆《円形の庭 ― 覚醒 ―》1993年 / (右奥)深井隆《幻想の闇より》1993年

    深井隆さんは群馬県高崎市生まれ。東京藝術大学、同大学院で彫刻を学び、1984年から35年にわたって、同校の彫刻科で指導しました。2013年には紫綬褒章を受章するなど、日本の具象彫刻を牽引する存在です。


    藝大の学生の時から板橋に住むなど、板橋区とは縁が深い深井さん。板橋区立美術館は、深井さんが大学院を卒業した翌年の1979年に、東京23区初の公立美術館として開館しました。


    深井さんは1980年から84年までは、毎年、板橋の区民美術展である板橋区現代作家展に出展。以降も同館で行われたグループ展に何度も出展しています。


    2018年に東京藝術大学大学美術館で「退任記念 深井隆展 ― 7つの物語」を開催。今回は、彫刻家として長い間関わってきた大学を離れた後に、これまでの歩みを振り返る展覧会になりました。


    会場に入ると、家の形をモチーフにした「栖」シリーズから。新作の《栖 2020 ― 街 ―》には、少しずつ形が違う、金色の家が並びます。創作において、人間とは何かを考えてきた深井さん。人が住む家を表現する事は、人間そのものを表現する事につながります。



    右に進むと(特に順路は設定されていません)、金色の円盤、直立する木の幹、そして馬をかたどった《月の庭 ― 言葉を聞くために ―》。奥の空間にも、馬と円錐形の作品《月の庭 ― 月に座す》です。


    幾何学的な形の中で際立つ、美しい馬のかたち。馬はチェスの駒から兵馬俑まで、洋の東西を問わず、古来から立体で表現されてきました。深井さんは「生き物の中で最も形が綺麗」と語っています。


    反対側の部屋は、大学生のころから現在まで作り続けている椅子の作品で、一対の肘掛け椅子は「王と王妃」シリーズ、金色の翼を持つ「逃れゆく思念」シリーズです。


    肘掛けがついた重厚な椅子は、製品のように仕上げられている反面で、所々には木の素地が残り、荒々しさが剥き出しになります。座面には書物とリンゴ。リンゴは原罪を意味しているのでしようか。


    奥に進むと、新作の《青空 ― 2020》です。翼は椅子から離れ、しかも無垢ではなく鮮やかな青色。これまでとは異なる、新しい試みの作品です。


    細長い部屋にはふたつの作品《円形の庭 ― 覚醒 ―》と《幻想の闇より》。ともに1993年と少し前ですが、インパクトの強い作品。突き刺さっている長い棒は、光をイメージしているそうです。


    展示作品と空間が作り出す「物語」は、鑑賞者なりに読み解いていただければと思いますが、残念ながらコロナで休館中。凝ったデザインの図録もお手に取っていただけるのは、少し先になりそうです。板橋区美術館初のこころみとして、公式Twitterで作者自身による作品解説動画も配信されていますので、あわせてお楽しみください。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2020年4月7日 ]


    東京藝術大学の彫刻と深井隆東京藝術大学の彫刻と深井隆

    深井隆(著)

    東京藝術大学出版会
    ¥ 3,850

    会場
    会期
    2020年3月7日(土)~6月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館は16:30まで)
    休館日
    月曜日(5月4日は祝日のため開館)、5月7日
    住所
    東京都板橋区赤塚5-34-27
    電話 03-3979-3251
    公式サイト https://www.city.itabashi.tokyo.jp/artmuseum/
    料金
    一般 650円 / 高・大生 450円 / 小・中生200円
    展覧会詳細 「深井隆 ー 物語の庭 ー」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
    京都府
    【アルフォンス・ミュシャ館学芸員】募集 [堺市立文化館・堺 アルフォンス・ミュシャ館]
    大阪府
    栃木県立博物館では、令和7年度採用の会計年度任用職員を次のとおり募集します。 [栃木県立博物館]
    栃木県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと75日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと90日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと19日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと70日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと54日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)