ニュース
    国立西洋美術館がリニューアル ― 前庭に「T字の線」
    (掲載日時:2022年4月8日)

    国立西洋美術館 前庭の「T字の線」
    国立西洋美術館 前庭の「T字の線」

    施設整備のため2020年10月から休館していた国立西洋美術館が、2022年4月9日(土)にリニューアルオープンする。

    大きく改修されたのが、ル・コルビュジエが設計した美術館前の前庭。

    美術館の前庭は1959年の開館以来さまざまな改変が行われており、2016年に本館と前庭を含む敷地全体がユネスコの世界文化遺産に登録された際に、当初の前庭の設計意図が一部失われているという指摘がなされていた。

    今回、地下にある企画展示室の屋上防水の更新にあわせて、前庭を本館開館時の姿に可能な限り戻すこととし、植栽は最小限に縮小。外部との連続性を持たせるため、柵も透過性のある意匠に変更した。

    開館当時は西側(上野公園の噴水広場側)が正門で、その正門からロダンの《地獄の門》へと一直線に伸びる線と、途中で左に直角に曲がり本館へと誘うT字の線が引かれ、人の動きを誘導するような役割を担っていた。

    今回の工事では西側に小さな門を設け、そこから延びるT字の線も、来館者が分かりやすくなるように再整備。ロダンの《考える人》と《カレーの市民》も当初に近い位置に変更され、T字の線に沿って進むことで、ル・コルビュジエの設計意図が感じられるようになった。

    また、常設展の起点となる「19世紀ホール」は、これまでは有料エリアだったが、無料開放される。

    リニューアルオープンと同時に始まる展覧会は、常設展(本館展示室・新館展示室)と、小企画展「調和にむかって:ル・コルビュジエ芸術の第二次マシン・エイジ ― 大成建設コレクションより」(新館 第1展示室)、小企画展「新収蔵版画コレクション展」(新館 版画素描展示室)。

    リニューアルオープン記念の展覧会「自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで」は、2022年6月4日(土)~9月11日(日)に開催される。


    国立西洋美術館 透過性がある意匠に変更された柵
    国立西洋美術館 透過性がある意匠に変更された柵

    国立西洋美術館 西側(上野公園の噴水広場側)に新設された出入口。「T字の線」はここから伸びている。
    国立西洋美術館 西側(上野公園の噴水広場側)に新設された出入口。「T字の線」はここから伸びている

    国立西洋美術館 前庭の植栽は最小限に変更
    国立西洋美術館 前庭の植栽は最小限に変更

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    兵庫県立考古博物館等 埋蔵文化財技師募集 [兵庫県立考古博物館等]
    兵庫県
    名古屋市職員(学芸(考古、文書典籍、近・現代美術))の 募集 [名古屋市]
    愛知県
    柏原市教育委員会文化財課・歴史資料館 学芸員募集 [柏原市立歴史資料館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと119日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと20日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと127日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと48日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと76日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)