ニュース
    ヤマトタケルから続く「異性装」 ― 松濤美術館で「装いの力 ― 異性装の日本史」
    (掲載日時:2022年9月2日)

    渋谷区立松濤美術館「装いの力 ― 異性装の日本史」会場
    渋谷区立松濤美術館「装いの力 ― 異性装の日本史」会場

    男性が女性の衣服を着たり、逆に女性が男性の衣服を着る「異性装」について、絵画、衣裳、写真、映像、漫画などの作品を見ながら掘り下げていく展覧会が、東京ではじまる。

    日本では、ヤマトタケルが女性の衣服を身にまとって熊襲兄弟を討つなど、古来から異性装にまつわるエピソードは多い。

    また、能・歌舞伎など異性装の風俗・趣向を反映した芸能も古くから受容されていた。

    近代になって西洋文化・思想の影響が強くなると、一時期、異性装者を罰則の対象とする条例ができるなど変化が起こるが、それでも現代まで異性装が消えることはなかった。

    展覧会では各時代の異性装の様相を通覧し、性の越境を可能とする「装いの力」について考察。

    特に現代では、1989年12月に始まったドラァグ・クイーンによるエンターテインメントダンスパーティー“DIAMONDS ARE FOREVER”メンバーによる、本展のためのインスタレーションも展開。

    異性装の「これまで」と「これから」について考えていく。

    「装いの力 ― 異性装の日本史」は渋谷区立松濤美術館で2022年9月3日(土)~10月30日(日)に開催。入館料は一般 1,00円など。土・日、祝日、および10月25日(火)以降の最終週は日時指定予約制。


    渋谷区立松濤美術館「装いの力 ― 異性装の日本史」会場
    渋谷区立松濤美術館「装いの力 ― 異性装の日本史」会場

    渋谷区立松濤美術館「装いの力 ― 異性装の日本史」会場
    渋谷区立松濤美術館「装いの力 ― 異性装の日本史」会場

    渋谷区立松濤美術館「装いの力 ― 異性装の日本史」会場
    渋谷区立松濤美術館「装いの力 ― 異性装の日本史」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと96日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと75日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと27日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと12日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと39日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)