IM
    レポート
    空間の中のフォルム ― アルベルト・ジャコメッティから桑山忠明まで
    神奈川県立近代美術館 葉山 | 神奈川県
    開館70周年の記念展、館蔵の彫刻から20世紀後半以降の選りすぐりの名品
    全9章の構成、それぞれの章のテーマに沿って担当学芸員が作品をセレクト
    旧鎌倉館から移設された彫刻作品も含め、庭園の作品もお楽しみください

    1951年に、日本で最初の公立美術館として鎌倉の鶴岡八幡宮境内に開館した、神奈川県立近代美術館。今年、70年の節目を迎えました。

    葉山館で開催される記念の展覧会は、彫刻にフォーカス。館蔵の彫刻から、20世紀後半以降の選りすぐりの作品が並びます。


    会場の神奈川県立近代美術館 葉山
    会場の神奈川県立近代美術館 葉山


    会場は全体で9章構成。学芸員が各章を担当し、設定されたテーマに沿うものがセレクトされました。ここでは4つの章をご紹介しましょう。

    第3章「形態 ― 画家/彫刻家」には、現代彫刻の先駆者、アルベルト・ジャコメッティ(1901-1966)の作品が。ジャコメッティについて「描くように彫刻をし…彫刻をするように描く」と評したのは、フランスの哲学者ジャン=ポール・サルトルです。

    「見えるものを見えるとおりに表す」ことを追求したジャコメッティ。彫刻が有名ですが、絵画においても創作の本質は共通しています。


    アルベルト・ジャコメッティ《裸婦小立像》1946年頃
    アルベルト・ジャコメッティ《裸婦小立像》1946年頃

    (左から)アルベルト・ジャコメッティ《イサク・ヤナイハラの肖像》1956年 / アルベルト・ジャコメッティ《ヤナイハラの頭部》1956-1961年頃
    (左から)アルベルト・ジャコメッティ《イサク・ヤナイハラの肖像》1956年 / アルベルト・ジャコメッティ《ヤナイハラの頭部》1956-1961年頃


    第4章は「虚実 ― 向井良吉と毛利武士郎」。向井良吉(1918-2010)は、洋画家の向井潤吉の弟。大戦で召集を受け、ラバウルで敗戦を迎えて捕虜に。その体験は過酷で、非常な空虚感を覚えたと述べています。

    《アフリカの木》は虚無感と飢餓感、そしてそこから生きようとする意志を、有機的なかたちであらわした作品。量塊よりも「虚」に重要な意味を持たせています。


    向井良吉《アフリカの木》1955年
    向井良吉《アフリカの木》1955年


    一方《勝利者の椅子》は、1964年の東京オリンピックをテーマにした作品。タイトルにはアイロニーが込められており、廃材を原型に用いるなどで、椅子としての機能は否定しています。


    (手前)向井良吉《勝利者の椅子》1964年
    (手前)向井良吉《勝利者の椅子》1964年


    第7章は「木魂 ― 砂澤ビッキとデイヴィッド・ナッシュ」。

    アイヌの両親のもとに生まれた砂澤ビッキ(1931-1989)。17歳の頃、農作業の傍らで絵を描き始めました。荒々しい鑿跡が刻まれた巨木の作品や、独自の文様などを施した精緻な小品など、多彩な木彫作品を制作しました。

    アイヌ出自というルーツを意識しつつ、その枠に囚われることもしなかった砂澤ビッキ。自然やその現象、想像上の生物などを主題に、独自の木彫世界を突き詰めていきました。


    (左から)砂澤ビッキ《TOH 2》1985-1986年 / 砂澤ビッキ《樹頭》1983年 / 砂澤ビッキ《北の王と王妃》1987年
    (左から)砂澤ビッキ《TOH 2》1985-1986年 / 砂澤ビッキ《樹頭》1983年 / 砂澤ビッキ《北の王と王妃》1987年


    第8章は「再生 ― トントンビョウシノアシビョウシ」。巨大な環境彫刻で知られる最上壽之(1936-2018)。横浜みなとみらい地区にある、うねるようなステンレスの作品《モクモク ワクワク ヨコハマ ヨーヨー》(1994年)は、ご存じの方も多いと思います。

    展示されている《トントンビョウシ ノ アシビョウシ》は、1989年の作品。アメリカ色が強い横須賀で生まれ育った最上ですが、創作の基本は伝統建築を想起させるような木の造形。独特の作品タイトルは「私の思考とは別個に造っている作品からのメッセージ」でつけられるそうです。


    最上壽之《トントンビョウシ ノ アシビョウシ》1989年
    最上壽之《トントンビョウシ ノ アシビョウシ》1989年


    葉山館の屋外には、2016年3月に閉館した旧鎌倉館から移設された作品も含め、現在は彫刻17点が展示されています。

    周辺の散策も楽しいこの季節。展覧会の後には、一色海岸に臨んだ庭園をお楽しみください。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2021年5月4日 ]

    宮崎進《無題》1990年頃
    山口由里子《Metamorphosis #97》2002年 / 山口由里子《Metamorphosis #98》2002年 / 山口由里子《Metamorphosis #99》2002年
    会場
    神奈川県立近代美術館 葉山
    会期
    2021年4月24日(土)〜9月5日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前9時30分–午後5時(入館は午後4時30分まで)
    休館日
    月曜日(5月3日、8月9日は開館)
    住所
    〒240-0111 神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1
    電話 046-875-2800
    公式サイト http://www.moma.pref.kanagawa.jp/
    料金
    一般800円/20歳未満・学生 650円/65歳以上400円/高校生100円
    展覧会詳細 空間の中のフォルム ― アルベルト・ジャコメッティから桑山忠明まで 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    観峰館 学芸員募集中! [観峰館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと44日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと72日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと79日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)