IM
    レポート
    恐竜展2021
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    1億6000万年かけて大きく進化を遂げた恐竜の姿と謎を、最新の研究で紹介
    全長12m、実物大のティラノサウルスロボットは大迫力。質感や動きも再現
    クリエイティブカンパニー「NAKED, INC.」による、恐竜同士の対決映像も

    太古の昔、地球上に君臨し繁栄を極めた恐竜。1億6000万年もの時間をかけて大きく進化した恐竜は、まだ解明されていない謎も多く、多くの人々を魅了し続けています。

    世界でもトップレベルの展示と研究成果を誇る福井県立恐竜博物館が所蔵する全身復元骨格などを通して、恐竜の生態や繁栄の謎に迫る展覧会が、Gallery AaMoで開催中です。



    Gallery AaMo「恐竜展2021」会場入口


    展覧会の冒頭は、三畳紀後期のエオラプトルから。初期の恐竜で、小型できゃしゃな動物でした。

    三畳紀末頃から、大型の恐竜が登場。次のジュラ紀には、恐竜が陸上を支配します。



    《エオラプトル》三畳紀後期 アルゼンチン


    続いて、おなじみステゴサザウルス。背中に板状の骨、尻尾にはスパイク状の骨(トゲ)を持ちます。

    敵に襲われた時には尻尾のスパイクで防御。背中の骨板は、体温調節の役割を担っていたと考えられています。



    《ステゴサウルス》ジュラ紀後期 アメリカ合衆国


    こちらはブラキオサウルスの頭骨と大腿骨。大型化した竜脚類で、前肢が後肢より長くなりました。

    重い体重を支えるため、大腿骨は柱のように真っ直ぐ伸びています。



    《ブラキオサウルス》(左)頭骨 (右)大腿骨 ジュラ紀後期 アメリカ合衆国


    そして、有名なティラノサウルスとトリケラトプス。同じ地域の同じ時代の地層から見つかっているので、白亜紀末期の北米では、両者の激突があったと考えられています。

    トリケラトプスの化石には、噛み跡が残されているものもあります。



    (左から)《ティラノサウルス 頭骨》白亜紀後期 アメリカ合衆国 / 《トリケラトプス 頭骨》白亜紀後期 アメリカ合衆国


    展覧会の目玉が、ティラノサウルスロボット。全長約12メートル、肌の質感や動きなど、実際の恐竜の動きを研究して再現されました。

    近くでみると、想像以上の迫力。怖がり屋の方は、心してご覧ください。



    《ティラノサウルス ロボット》


    会場後半は、福井で見つかった恐竜について。恐竜の時代にはまだ日本列島はなく、現在の日本を形成している大地は、アジア大陸東縁でした。

    フクイラプトルは、福井県の白亜紀の地層から発見された肉食恐竜。大きな手のカギ爪や長い後あしから、アロサウルス上科の中でも特に進化したグループに属すると考えられています。



    《フクイラプトル》白亜紀前期 福井県


    こちらはフクイサウルス。2003年に学名がつけられるまでは、フクイリュウの愛称で呼ばれていました。研究の結果、国内2例目の新種恐竜として記載されました。



    《フクイサウルス》白亜紀前期 福井県


    その他、クリエイティブカンパニー「NAKED, INC.」が作った、ティラノサウルスとトリケラトプスの対決映像も。壮絶な戦いが、目の前で繰り広げられます。

    夏休みの定番といえる恐竜の展覧会。ファミリーにピッタリの企画です。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2021年7月9日 ]


    骨格標本 「福井県立恐竜博物館所蔵」、ティラノサウルスロボット ©ココロ、大型映像 ©NAKED, INC.


    Gallery AaMo「恐竜展2021」会場風景
    《ディノニクス 復元模型》白亜紀前期 アメリカ合衆国
    会場
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)
    会期
    2021年7月10日(土)〜9月5日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00
    ※最終入館は閉館の30分前まで
    休館日
    会期中無休
    住所
    東京都文京区後楽1-3-61
    電話 03-5800-9999(東京ドームシティ わくわくダイヤル) 受付時間:平日・土日・祝日ともに10:00~17:00
    公式サイト https://www.tokyo-dome.co.jp/aamo/event/kyoryu2021.html
    料金
    当日 一般(大学生以上)1,500円/中・高校生1,200円/
    こども(4歳以上)900円
    前売 一般(大学生以上)1,300円/中・高校生1,000円/
    こども(4歳以上)700円
    展覧会詳細 「恐竜展2021」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    学芸員募集(山口県宇部市) [宇部市文化振興課]
    山口県
    下田開国博物館(総合業務 正規職員募集) [下田開国博物館]
    静岡県
    鹿児島県霧島アートの森学芸員募集 [鹿児島県霧島アートの森]
    鹿児島県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと26日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと33日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと133日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと82日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと54日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)