読者
    レポート
    開館25周年記念「みうらじゅん マイ遺品展」
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 | 京都府


    展示風景 みうらじゅんさん手書きの挨拶文も


    大阪府と京都府の境にある天王山の中腹に位置するアサヒビール大山崎山荘美術館。河井寛次郎、濱田庄司などの作品やモネの《睡蓮》などのコレクション、そして年数回の企画展もさることながら、大正から昭和初期に建てられた「大山崎山荘」(本館)と安藤忠雄が設計した地中館と山手館が醸し出す雰囲気は、他で味わうことはできません。

    今年25周年を迎えた同館では、1年を通して記念展を開催。ラストを飾る第3弾は「みうらじゅん マイ遺品展」です。



    展示会場でのみうらじゅんさん



    ぎっしりと「ゆるキャラ」たち


    イラストレーター、エッセイスト、漫画家と幅広く活躍するみうらじゅんさんは、「ゆるキャラ」、「マイブーム」の名付け親でもあります。

    会場には、みうらさんが土産物店で買った、ヤシの実を彫ったキャラクター人形やゴムヘビ、観光地にある日付と名前を刻印するメダルなど「マイ遺品」と命名した品々が並びます。彼が長年収集・制作したモノに「なにこれ!?」「実家にあった!」と鑑賞者の反応する声が聞こえてきます。



    冷蔵庫3台に「冷マ」



    蟹を食べに行くツアーパンフレット「カニパン」



    装飾された栓抜き。名づけて「ヘンヌキ」


    たまに郵便受けに投函されている水回りの修繕業者の販促チラシ。裏面がマグネットで、冷蔵庫にペタッと貼れることから「冷マ」と名づけられています。冬になると旅行代理店の店頭を赤く染める“蟹を食べに行く”ツアーパンフレットは略して「カニパン」。昆虫や野球少年など模った変な栓抜きを「ヘンヌキ」。これを集めるって…とネガティブな気持ちはネーミングの妙と収集量でかき消され、逆に感心、いや感動へと変わっていきます。


    買ってももらってもうれしくない「さむい」モノの存在に気づき、ならば自分が買ってみようと集め始めたみうらさん。今では「民俗学的に収集」し「100年後、これが残っていたら誰かの研究材料となるに違いない」と言います。

    笑いを誘う「ヘンヌキ」も、最近では栓抜き自体が珍しい。旅行を申し込むのもインターネット。紙のパンフレットどころか、旅行代理店の数も減り「カニパン」は幻となる日も近いかもしれません。みうらさんの収集品は、地域性、日本文化、時代を映し出しています。今あるモノたちは、今を表しているのです。



    「飛び出し坊や」の進化をみることができる



    展示風景


    本展担当・川井遊木学芸員の「民藝運動の創始者柳宗悦が、それまで価値を見出されなかった日用雑器を集めてその価値を知らしめようと運動を展開しました。みうらじゅんさんがゆるキャラなど、誰も気づかなかった魅力を発見し、それらを広める活動は柳に通じるのでは」との解説は、重厚感ある室内とマイ遺品の意外なしっくり感と重なり、なるほどと興味をそそります。

    マイ遺品の100年後に思いを巡らせつつ、原点となるのは、自分の価値観を信用するということ。この大きな価値にグッとなるのでした。



    展示について話すみうらじゅんさん



    2階の喫茶室ではみうらじゅんさんによるイラストの焼印入りどら焼き(数量限定)もぜひ



    みうらさんがデザインしたゆるキャラたち



    美術館の庭園には5体のみうらじゅん飛び出し坊やが


    [ 取材・撮影・文:カワタユカリ / 2021年12月18日 ]


    読者レポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?


    会場
    アサヒグループ大山崎山荘美術館
    会期
    2021年12月18日(土)〜2022年3月6日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時~午後5時 ※最終入館は午後4時30分まで
    休館日
    月曜(ただし、祝日の場合は翌火曜) 【年末年始休館】 2021年12月27日(月) – 2022年1月3日(月)
    住所
    〒618-0071 京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3
    電話 075-957-3123(総合案内)
    075 -957-3123(総合案内)
    公式サイト https://www.asahibeer-oyamazaki.com/
    料金
    一般900円
    高・大学生500円
    中学生以下無料
    障害者手帳をお持ちの方300円
    展覧会詳細 「開館25周年記念「みうらじゅん マイ遺品展」」 詳細情報
    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    城陽市歴史民俗資料館 古文書・民俗文化財調査員(会計年度任用職員)募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    川崎市市民ミュージアム【短期】英伸三 映像日月抄展 運営スタッフ募集  [川崎市市民ミュージアム(受託者:アクティオ株式会社)採用ですが、勤務地は、向ヶ丘遊園駅近くにございます。(住所:川崎市多摩区登戸2735 中和ビル2階※1階がスーパーマーケット「ライフ」の建物)]
    神奈川県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと62日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと20日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと48日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと41日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと5日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)