読者
    レポート
    ヨシタケシンスケ展かもしれない
    市立伊丹ミュージアム | 兵庫県

    MOA絵本屋さん大賞第一位に輝くなど大活躍のヨシタケシンスケさんの大規模展覧会が始まりました。『りんごかもしれない』や『もうぬげない』などの絵本で人気を博し、子供より大人に人気かもしれない・・ 



    市立伊丹ミュージアムにてヨシタケシンスケ展開幕



    顔出し看板や経路案内にもヨシタケファミリーが出迎えてくれます


    日常の小さな出来事や感じたことをささっとメモる。その積み重ねで造られた本は、幅広い世代、そして海外でも評判となっています。多くの人々の共感を呼ぶヨシタケさんの頭の中を覗けるかな?と今回の展覧会は興味津々です。



    ヨシタケさんはこんな人


    壁を埋める約2000枚のスケッチ(複製)は手のひらサイズのMEMOにとても小さく様々な場面が書き留められています。これらのスケッチが、小さなファイルに綴られてアイデアのトランクとなっていきます。

    モチーフがつながって、ヨシタケさんの物の見方、考え方がストーリーになってゆくとA4サイズの元原稿になり、更に原画に整えられ、色づけされて本となり、私達の手元に届いているのです。色づけはとても苦手らしく・・・カラーインクはなかなか出番が無いようです。



    長い年月に蓄積されたアイデアメモ



    小さくても丁寧



    なかなか使えないカラーインク


    学生時代の制作「カブリモノシリーズ」からの作品も点在しています。会場を楽しくさせる仕掛けもあちこちに見られます。所々に貼られた黄色い付箋には、より楽しめるような指南が書き込まれています。



    学生時代の造形物



    楽しい仕掛けがあちこちに


    子供からみた今の大人や社会に対するちょっとした不思議(なぜ、どうして?)や、毎日の生活に対してのちょっとした不安(これでいい?)の連続で過ぎてゆく時間を本にして発信すればたくさんの共感者がいたのです。

    ヨシタケさんのお話に登場する子供や大人は、私の思う疑問を解決してくれ、“そう、それもいいよね~”と安心させてくれる友達のように感じます。いわゆる絵本・童話とはちょっと違う“人生応援トランプカード”のように元気づけてくれるのです。

    作品は世界中で翻訳されています。ミュージアムグッズも豊富にあり、仕事場でのメッセージ発信に使ってみれば注目されるかもしれない!小さな楽しみを見つけてそれに向かって成長する。いくつになっても必要なことかもしれない!  



    英語やスペイン語にもなって世界へ



    くすっと笑えるグッズでリラックス


    市立伊丹ミュージアムは2022年4月22日に生まれました。江戸時代に酒のまちとして栄えた伊丹に根付く文化芸術を統合した施設となっていて、地元作家のクラフトショップや重要文化財の旧岡田家住宅・酒蔵なども見学できます。周辺の町並みや酒に関するイベントなど体験ができるスポットに出かけてみるのはいかがでしょう。



    伊丹の歴史を感じる風情の建物


    会場内は基本的に写真OKです。最後に永久保存版にしたいメッセージをどうぞ。



    観に来てよかったという気持ちで帰れます

    [ 取材・撮影・文:ひろりん / 2022年7月14日 ]


    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?

    → 詳しくはこちらまで

    会場
    市立伊丹ミュージアム
    会期
    2022年7月15日(金)〜8月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00〜18:00(入館は17:30まで)
    休館日
    月曜日(7月18日は開館、翌19日休館)
    住所
    〒664-0895 兵庫県伊丹市宮ノ前2-5-20
    電話 072-772-5959(代表)
    072-772-5959 (代表)
    公式サイト https://yoshitake-ten.exhibit.jp/
    料金
    ※7月29日以降全日予約制、詳しくは同館HPまで
    一般1,000(900)円、大高生700(600)円、中小生400(300)円
    *( )内は20名以上の団体割引
    *兵庫県内の小中学生はココロンカード提示にて無料
    *伊丹市内在住の高齢者割引有(平日は60歳以上、土日祝は65歳以上)
    展覧会詳細 「ヨシタケシンスケ展かもしれない」 詳細情報
    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    奈良国立博物館アソシエイトフェロー(文化財情報)1名の募集について [奈良国立博物館]
    奈良県
    ムーゼの森 学芸員募集 [エルツおもちゃ博物館・軽井沢、軽井沢絵本の森美術館]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと65日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと23日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと51日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと44日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと8日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)