IM
    レポート
    愛のヴィクトリアンジュエリー
    八王子市夢美術館 | 東京都
    ヴィクトリア時代のイギリス王室にまつわるアンティークジュエリーの数々
    ダイアナ元妃が24歳の誕生日に宝石商から贈られたダイヤモンドリングも
    あわせて、アフタヌーンティーの豪奢な銀食器やアンティークレースも展示

    1837年、18歳で即位したヴィクトリア女王。64年間にわたる長い治世はさまざまな文化に影響を与え、ジュエリーの分野も大きな変革が起こりました。

    19世紀に芸術品として花開いたアンティーク・ジュエリーの世界を中心に、華麗な英国の伝統と文化、栄華のさまを紹介する展覧会が、八王子市立夢美術館で開催中です。



    八王子市夢美術館「愛のヴィクトリアンジュエリー」会場入口


    会場はプロローグでヴィクトリア女王が紹介されています。この時代の英国は、産業革命で大きく発展。富裕層の増加は宝飾品需要に繋がり、ジュエリー文化は大きく発展しました。

    第1章は「アンティーク・ジュエリー」。アンティーク・ジュエリーは100年以上前に作られたジュエリーのことです。本展では、英国の18世紀から19世紀に焦点を当て、王室にまつわる宝飾品をはじめとするコレクション、約200点を紹介します。



    (左)E.X.ヴィンターハルター工房《若き日のヴィクトリア女王》1842年頃


    同一の素材とデザインで作られた揃いのジュエリー(ティアラか髪飾り、ネックレス、ブレスレット、プローチ、イヤリング)をパリュールと呼びます。アイテムが完全でないものをスウィート、2種類のみのものはセットです。

    アイテムそのものも豪華ですが、特にオリジナルの箱が残っているものは貴重とされています。



    《シトリン&カラーゴールドパリュール》1830年頃 イギリス


    こちらは展覧会のメインビジュアルで使われているジュエリーです。

    中央のブローチは、ネックレスの下にペンダントとして下げることができます。



    《エメラルド&ダイヤモンドゴールドセット》1830年頃 イギリス


    ダイヤモンドが宝石の中心的な存在になったのは、18世紀にベルギーでブリリアントカットが開発されてからです。美しい輝きは、ヨーロッパ中で大流行しました。

    《ダイヤモンドスプレーブローチ》は、花束を結んだデザインです。ヴィクトリア女王が植物を好んだことから、植物モチーフのジュエリーは盛んにつくられました。



    《ダイヤモンドスプレーブローチ》19世紀中期 フランス


    ヴィクトリアン・ジュエリーの特徴として、素材や技法の豊かさがあげられます。

    この時代、ボヘミアンガーネットやベルリンの鉄、動物の角など、さまざまな素材がジュエリーになりました。



    《ベルリンアイアンワークペンダント》19世紀初期 ドイツ


    アンティークではありませんが、展示されているなかには興味深いジュエリーもあります。ひときわ目立つリングは、ダイアナ元妃の24歳の誕生日に、宝石商のルイ・ジェラールから贈られたものです。

    壁面にはチャールズ皇太子とダイアナ元妃の仲睦まじい写真もあります。悲劇的な結末は、この12年後の出来事です。



    《ダイアナ元妃のダイヤモンドリング》1985年 フランス


    展覧会ではジュエリー以外も紹介されており、第2章は「歓びのウェディングから哀しみのモーニング」です。

    ヴィクトリア女王は1840年にアルバート公と結婚。ベールにはイングランド地方で作られたホニトンレースが用いられ、結婚式でレースのベールを着用することが習慣になりました。

    結婚指輪を交換する儀式も、アルバート公がドイツから持ち込み、一般に広まりました。



    《オレンジブラッサム・ヘアオーナメント》19世紀後期 イギリス / 《ウェディングベール(ロング)》19世紀後期 イギリス / 《ウェディングベール(スクウェア)》19世紀後期 イギリス / 《ウェディングショール》19世紀後期 イギリス / 《ウェディングドレス》1840年頃 イギリス


    喪中に故人を偲んで身につけるのが、モーニングジュエリーです。1649年のチャールズ1世の死から、遺髪入りのジュエリーが広まりました。

    古代から魔除けとして身につけられてきたジェットも、1817年のシャーロット妃の葬儀以来、宮廷で身につけられるようになりました。



    《モーニングケープ》1870年頃 イギリス / 《モーニングドレス》1870年頃 イギリス


    第3章は「優雅なひととき アフタヌーンティー」。1662年にチャールズ2世に嫁いだポルトガルの皇女キャサリンによって、英国の宮廷に喫茶の習慣が広まりました。

    ヴィクトリア時代には紅茶文化が完成。19世紀半ばには、午後に紅茶を飲み軽食を取るアフタヌーンティーが、社交的な文化として発展しました。



    アフタヌーンティーのテーブルセッティング


    会場最後はレースが展示されています。レースはヴェネツィアとフランドルというふたつの地域で、1520年代に始まりました。

    当時のレースは宝石よりも高額で、富と権力の象徴であり、王侯貴族、特に男性の服飾に使われました。18世紀後半になると、ロマン主義的な風潮のなかで、女性たちに広まっていきました。



    (左から)《18世紀のブリュッセルとデヴォンシャーのボビンレース》 / 《ブリュッセルニードルポイントレース》


    展覧会は、穐葉(あきば)アンティークジュウリー美術館が所蔵するコレクションを紹介する企画展。同館は建物は閉鎖しているので、そのコレクションを見られるのは館外での企画展のみになります。

    東京での公開は久しぶりです。この機をお見逃しなく。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2022年7月12日 ]


    八王子市夢美術館「愛のヴィクトリアンジュエリー」会場
    《シードパールティアラ》19世紀初期 イギリス
    《インタリオ&ゴールドネックレス》1870年頃 北アフリカ
    《オレンジブラッサムヘアオーナメント》19世紀後期 イギリス
    会場
    八王子市夢美術館
    会期
    2022年7月1日(金)〜9月4日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時から午後7時(入館は閉館の30分前まで)
    休館日
    月曜日(祝日の場合は開館し翌火曜日が休館)
    住所
    〒192-0071 東京都八王子市八日町8-1 ビュータワー八王子2F
    電話 042-621-6777
    公式サイト https://www.yumebi.com/
    料金
    一般900円 学生・65歳以上450円 中学生以下無料
    展覧会詳細 「愛のヴィクトリアンジュエリー展」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと93日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと72日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと24日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと9日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと36日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)