IM
    レポート
    スヌーピーミュージアムがリニューアル
    スヌーピーミュージアムがリニューアル、新展示が大幅拡充で魅力度アップ
    エントランスには大きな口を開けたスヌーピー。光と映像と音楽のショーも
    オリジナルグッズが165点追加。隣接するカフェもグランドメニューが一新

    東京・町田市にあるスヌーピーミュージアム。アメリカのチャールズ M. シュルツ美術館の世界唯一の分館で、2019年に六本木から移転オープンして以来、多くのファンで賑わっていました。

    このたび、館内各所が大幅にバージョンアップ。新しくなったスヌーピーミュージアムをご紹介しましょう。

    まずはエントランスに、大きく口を開けたスヌーピーが登場。スヌーピーの口を通り抜けて、ミュージアムに入っていきます。


    スヌーピーミュージアム 外観
    スヌーピーミュージアム 外観


    ミュージアムに入ったら、まず天井をご覧ください。雲のような形のミラーに、スヌーピーやピーナッツ・ギャングがあしらわれており、来場者をお迎えする仕掛けです。


    スヌーピーミュージアムより 「ウェルカム・スヌーピー」
    「ウェルカム・スヌーピー」


    エレベーターで3階に進むと、常設展示の最初は新設された「スヌーピー・ワンダールーム」。ぬいぐるみ、洋服、ステーショナリーなど、無数のスヌーピー・グッズで埋め尽くされた空間です。


    スヌーピーミュージアムより 「スヌーピー・ワンダールーム」
    「スヌーピー・ワンダールーム」


    続く展示室は「チャールズ・シュルツ・ギャラリー」。スヌーピーの生みの親、チャールズ・モンロー・シュルツは1922年生まれ。13歳の時に飼った犬のペット「スパイク」が、スヌーピーの原型になりました。

    ピーナッツの新聞連載は、1950年からスタート。2000年2月13日の最後の連載まで、世界中の人々を魅了し続けました。


    スヌーピーミュージアムより 「チャールズ・シュルツ・ギャラリー」
    「チャールズ・シュルツ・ギャラリー」


    続いて「ピーナッツ・ギャング・ギャラリー」。漫画「ピーナッツ」に登場する、スヌーピー、チャーリー・ブラウン、ルーシー・ヴァンペルト、ウッドストックらが、キャラクターごとに紹介されています。

    ちなみに「ピーナッツ」の連載当初は、スヌーピーは4本足で歩く子犬。現在のイメージとはだいぶ違います。


    スヌーピーミュージアムより 「ピーナッツ・ギャング・ギャラリー」
    「ピーナッツ・ギャング・ギャラリー」


    展示は3階から2階へと進む構成。階段ホールにも楽しいグラフィックが続きます。


    スヌーピーミュージアムより 階段ホール
    階段ホール


    2階の「スヌーピー・ルーム」は、全長約8メートルのスヌーピーがいる人気エリア。リニューアルで、映像・光・音楽によるショー演出が追加されました。約5分間隔で、約2分のショーをお楽しみいただけます。


    スヌーピーミュージアムより 「スヌーピー・ルーム」
    「スヌーピー・ルーム」


    続く企画展示室では、リニューアルオープン記念の展覧会「旅するピーナッツ。」が開催。スヌーピーやピーナッツ・ギャングが旅を楽しむ様子を、貴重な原画などを通してお楽しみいただけます。


    スヌーピーミュージアムより 企画展「旅するピーナッツ。」
    企画展「旅するピーナッツ。」


    最後の展示室「スヌーピーの『ベリー・ハッピー・ホーム』」には、おなじみのスヌーピーの犬小屋が。付箋が用意されていますので、スヌーピーにひとことメッセージを書いて、貼っていってください。


    スヌーピーミュージアムより 「スヌーピーの『ベリー・ハッピー・ホーム』」
    「スヌーピーの『ベリー・ハッピー・ホーム』」


    館内1階のミュージアムショップ「ブラウンズストア」では、ぬいぐるみ、フィギュア、アパレル、ステーショナリー、お菓子などをご用意。約半数にあたる165点が新商品として発売されました。


    スヌーピーミュージアムより ミュージアムショップ「ブラウンズストア」
    ミュージアムショップ「ブラウンズストア」


    ミュージアムに隣接する「PEANUTS Cafe」も、グランドメニューが一新。企画展連動メニューや限定グッズも販売、スヌーピーミュージアムを眺めながら食事ができるテラス席も増えました。


    「スパイクのメキシカンタコス スープ付き」(2,420円)と、「BackPack in フェイバリットココア」(1,034円)※ともに企画展連動メニュー
    「スパイクのメキシカンタコス スープ付き」(2,420円)と、「BackPack in フェイバリットココア」(1,034円)※ともに企画展連動メニュー


    立地は東急田園都市線の南町田グランベリーパーク駅から徒歩4分。大型の商業施設内を通って進めば、ほとんど外に出ずに到着できます。

    スヌーピーが大好きな人はもちろん、家族連れにも最適なミュージアム。入場特典として、入場した日に発表された「ピーナッツ」の作品を使った「スペシャルコミックチケット」が配布されるので、何度でも行きたくなりそうです。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2024年1月31日 ]

    © 2024 Peanuts Worldwide LLC

    「スヌーピー・エントランス」
    「チャールズ・シュルツ・ギャラリー」 右は「ピーナッツ」最後の連載となった日曜版(2000年2月13日)
    「チャールズ・シュルツ・ギャラリー」 右は「ピーナッツ」最後の連載となった日曜版(2000年2月13日)
    「ピーナッツ・ギャング・ギャラリー」
    「ピーナッツ・ギャング・ギャラリー」 (左から)石鹸置き(1968年) / プラスチック人形(1958年)
    テラスにもフォトスポットが
    「スヌーピー・ルーム」
    「PEANUTS Cafe」
    会場
    スヌーピーミュージアム
    会期
    2024年2月1日(木)リニューアルオープン
    住所
    東京都町田市鶴間3-1-4
    電話 042-812-2723
    公式サイト https://snoopymuseum.tokyo
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ふくやま美術館 学芸員募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    くじゅう地区管理運営協議会(長者原ビジターセンター)職員募集 [長者原ビジターセンター]
    大分県
    【美術品の撮影】美術品オークション会社・アルバイトスタッフ募集【(株)毎日オークション】 [東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー5階]
    東京都
    独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 有期雇用職員(事務補佐員)募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと45日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと3日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと31日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと24日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと101日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)