読者
    レポート
    なつやすみの美術館10 あまたの先日ひしめいて今日
    和歌山県立近代美術館 | 和歌山県


    お笑い芸人が相手のオチに椅子から落ちたり床に転げたりするかのように。それは、作品《寸前に我なし》を前にした時の私、まさにそれです。

    水の入ったコップに手を伸ばしている子供を描いた作品かと思っていたら、「酒を手にする寸前」との説明書き。そうか、そっちか。自分の見方とのギャップに吹き出します。

    和歌山県立近代美術館で毎年開催される「なつやすみの美術館」シリーズ。第10回目となる今年は、和歌山県出身の美術家田中秀介さんをゲストに迎え「あまたの先日ひしめいて今日」展が開催されています。



    《普段落景》2019年 油彩、キャンパス 個人蔵


    「こんな大きなクローバー見たことない。」

    当たり前ですと不審げに言われそうですが、《普段落景》からは、そんな感想がでてきました。

    淡い印象の画面に優しく誘導され近づいた次の瞬間、一気にアンバランスな奇妙な世界へ落とされたのです。やられました。



    《こ》2017年 油彩、キャンパス 個人蔵



    《石代わり》2018年 油彩、キャンパス 個人蔵


    知っているけど、知らない。見たことあるけど、見たことない。田中さんの描く世界です。

    ≪黙光≫に描かれた人物もどこから見た角度を描いているのかと画家の視点を探りたくなります。

    キャンパスの下を持ち上げて斜めに見たら、普通に見えるかもしれない……そんな突飛なことを想像してしまいました。絵画を見てこんなことを思うなんて、それにも驚きます。



    展示風景


    さらに興味深いのは、田中さんが付けた各作品へのコメントです。

    本人の作品にはもちろん、一緒に展示されているコレクション作品にも独り言のような、かつ独特な文章が添えられています。

    三木富雄の耳の立体作品や横尾忠則、元永定正、石垣栄太郎など個性的な作品たちも、彼のコメントを通すといつもの印象とは違って見えます。

    展覧会全体がまとまっているのは、このコメントが作品同士を繋げていることも一つの要因でしょう。



    《化門》2018年 油彩、キャンパス 個人蔵


    油彩で描かれているとは思えないような軽さと淡さの作品たちには、光に満ちた幻想的空間が広がっています。

    でも画面の中の景色は、目の前にあるそのものです。自分自身、毎日の世界をどんな風にみていたんだろうと反省も込めて自問自答します。

    自分で見て、自分で感じる——自分の軸をもっと深く強くしたい。

    じんわりと熱くなります。「田中秀介軸」が教えてくれました。


    エリアレポーターのご紹介
    カワタユカリカワタユカリ
    美術館、ギャラリーと飛び回っています。感覚人間なので、直感でふらーと展覧会をみていますが、塵も積もれば山となると思えるようなおもしろい視点で感想をお伝えしていきたいです。どうぞお付き合いお願いいたします。


    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    会場
    和歌山県立近代美術館
    会期
    2020年7月11日(土)〜8月30日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入場は16:30まで)
    休館日
    月曜日(8月10日は開館し、11日に休館)
    住所
    〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上1-4-14
    電話 073-436-8690
    公式サイト http://www.momaw.jp/
    料金
    一般520(410)円、大学生300(260)円 ( )内は20名以上の団体料金

    *高校生以下、65歳以上、障害者の方、県内に在学中の外国人留学生は無料
    *第4土曜日(7月25日、8月22日)は「紀陽文化財団の日」として大学生無料
    展覧会詳細 「企画展「なつやすみの美術館10 あまたの先日ひしめいて今日」」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    栃木県立博物館 解説員募集 [栃木県立博物館]
    栃木県
    鯖江市職員採用候補者前期試験(学芸員(現代美術)) [まなべの館]
    福井県
    【パート】中野区立歴史民俗資料館 運営業務補助スタッフ 募集! [【中野区立歴史民俗資料館】中野区江古田四丁目3番4号]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    もうすぐ終了[あと10日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと254日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと117日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと66日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと38日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)