鞠智城(きくちじょう)って?



    まずはころう君のふるさと、鞠智城をご紹介しましょう。

    鞠智城は7世紀後半にヤマト王権(政権)が築いた山城。「続日本紀(しょくにほんぎ)」にも記載されている、歴史的にも重要な遺跡です。

    当時は東アジアが緊迫していた時代。663年の「白村江(はくすきのえ)の戦い」で、ヤマト王権は唐・新羅の連合軍に大敗。日本列島への侵攻が危惧される事態となり、西日本各地に城を築いて備えを固めたのです。

    鞠智城もそのような城のひとつ。これまでに72棟の建物跡などが見つかっており、その成果に基づいて4棟の建物が復元されました。周辺は歴史公園として整備され、城の立地や規模、構造などを体験的に学ぶ事ができます。



    広大な鞠智城の敷地


    では、実際の歴史公園をご紹介しましょう。まず、鞠智城のシンボルといえるのが「鼓楼」。国内の古代山城では他に類を見ない、八角形の建物跡から、鼓の音で時を知らせたり、見張りをするための「八角形鼓楼」として復元されました。もちろん、キャラアワードを制した「ころう君」は、この鼓楼からの命名。兜の上には、三層の八角形建物がついています。

    すぐ脇にあるのが、食料保管庫の「米倉」。高床式の校倉造りです。



    右手前が「鼓楼」、左奥が「米倉」


    奥の大きな建物は、その規模から「兵舎」として復元されました。さらに奥に進むと、武器を保管した倉庫「板倉」もあります。



    「兵舎」


    「板倉」


    鞠智城の敷地は、55haという巨大さ。散策ルートはその先にも続いており、古代建築の意匠を採り入れた「長者山展望広場休憩所」、周囲の雄大な風景を一望できる「灰塚展望所」、さらに城門の跡や、土塁の跡など、鞠智城を深く知ることができる見どころが各所にあります。


    おすすめレポート
    学芸員募集
    阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(列品管理(主に工芸))募集 [東京国立博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと292日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと78日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと30日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと5日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
    開催中[あと94日]
    2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月)