〈未醒〉時代の小杉放菴

    新発見《降魔(習作)》初公開

    小杉放菴記念日光美術館 | 栃木県

    小杉放菴が画家として活動を始め、画壇での地位を確立した「未醒」時代、20歳から47歳までにあたる1901~1928年の作品に注目する本展。 1904年、日露戦争に報道画家として従軍し、国内の雑誌に戦地の様子を伝えるスケッチが頻繁に掲載され、「小杉未醒」の名が広く知られていきました。そして1910(明治43)年からの文部省主催美術展での連続受賞、1914(大正3)年の横山大観との日本美術院再興、1922(大正11)年の春陽会設立というように、その画業における重要な出来事が、この「未醒」時代に多くありました。この時代を再考することは、小杉放菴の画業を研究するうえで、重要な意義を持つと考えます。 さらに、今回の展覧会では、令和元年度に日光市が購入した油彩画《降魔(習作)》を始め、近年発見された、「未醒」を名乗り始めて間もない時期の水彩画が初公開となります。《降魔(習作)》は、1907(明治40)年の東京勧業博覧会に出品された油彩画の習作と考えられる作品で、出品作自体は所在不明になっているため、本作は未醒時代初期の作風を知ることが出来る貴重なものです。これらの作品は、いずれも現存例が少ないために等閑視されていた時代のもので、これらの作品の出現は、小杉放菴研究に大きく寄与することになると期待しています。
    会期
    2020年10月31日(土)〜12月20日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
    料金
    一般730円、大学生510円、高校生以下は無料
    ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、日光市公共施設使用料免除カードの交付を受けた方とその付き添いの方1名は無料
    ※第3日曜日「家庭の日」(11月15日、12月20日)は、大学生は無料
    休館日 毎週月曜日(祝日は開館し、その翌日を休館)
    公式サイト https://www.khmoan.jp/
    会場
    小杉放菴記念日光美術館
    住所
    〒321-1431 栃木県日光市山内2388-3
    0288-50-1200
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    石川県職員(県立美術館 学芸員)採用選考試験案内 [石川県立美術館]
    石川県
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと74日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと89日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと18日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと69日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと53日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)