竹生島弁才天-仏から神へ、その信仰の展開-

    長浜市長浜城歴史博物館 | 滋賀県

    琵琶湖に浮かぶ竹生島は、奈良時代に開かれたと伝わり、平安時代に入ると弁才天が安置され、現代に至るまで日本の弁才天信仰の中心地として、天皇家や戦国大名をはじめ、多くの人々の信仰を集めてきました。竹生島宝厳寺に伝わる仏像や仏画、古文書などの貴重な宝物や建造物は、この島の信仰の歴史を物語ってくれます。とくに「唐門」(国宝)は、大坂城に架けられていた「極楽橋」を移築したものと考えられ、豊臣大坂城唯一の遺構として知られています。本展では、今年、「唐門」を含む建造物の修理が完成したことを記念し、仏教美術を中心とする多彩な至宝を通じ、竹生島を中心とする弁才天信仰の歴史を振り返ります。また、現在ではお寺や神社で信仰される弁才天とは、どのような尊格なのか、その信仰の実態を紹介します。
    会期
    2020年11月28日(土)〜2021年1月17日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
    料金
    大人(高校生以上)410(330)円/小・中学生200(160)円 ※()内は20名以上の団体料金 
    休館日 令和2年12月27日~令和3年1月2日(年末年始)
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://www.city.nagahama.lg.jp/section/rekihaku/
    会場
    長浜市長浜城歴史博物館
    住所
    〒526-0065 滋賀県長浜市公園町10-10
    0749-63-4611
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    兵庫県立考古博物館等 埋蔵文化財技師募集 [兵庫県立考古博物館等]
    兵庫県
    名古屋市職員(学芸(考古、文書典籍、近・現代美術))の 募集 [名古屋市]
    愛知県
    柏原市教育委員会文化財課・歴史資料館 学芸員募集 [柏原市立歴史資料館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと119日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと20日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと127日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと48日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと76日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)