港区立みなと科学館 2021冬の企画展

    「月」展

    日本の民間企業が担う!月を目指す技術の最先端 月は「見るもの」から「住むところ」へ!

    港区立みなと科学館

    日本は2019年10月にアルテミス計画への参加を表明。2020年7月には文部科学省がNASAとの間で月探査協力に関する共同宣言に署名しました。現在、「月」に注目が集まっています。 この企画展は、民間企業が、月探査に挑戦しているとりくみの最前線と、その技術をとりあげます。自動車や建築、衣服といった私たちの生活に身近な製品をつくっている企業のとりくみを通して、月探査や宇宙開発が「すぐそこにある未来」と感じてみませんか。 2022年に月に着陸予定の月着陸船の実物大模型や、JAXAとトヨタ自動車が研究中のルナクルーザーの模型(1/10スケール)などを交えて、月探査につかわれる技術をご覧いただけます。 また、プラネタリウムホールでは、企画展をより多角的な視点からご覧いただくため、当館初上映となる2本の特別番組、「イマジン・ザ・ムーン 月への想い」と、「MARS1001 火星に舞い降りる日」を上映します。 江戸時代からお月見の名所として親しまれてきた港区で、民間が挑戦している最先端技術に触れ、月探査が夢物語ではないことをご実感ください。
    会期
    2021年1月13日(水)〜2月23日(火)
    会期終了
    開館時間
    9:00~20:00(入館は19:00まで、プラネタリウムの最終投影は19:00)
    新型コロナウイルス感染症拡大防止のため入館には事前予約が必要です。詳しくはHPをご覧ください。
    料金
    入場料無料・プラネタリウム1回大人600円/小中高100円/未就学児以下無料
    休館日 2月8日(月)、2月9日(火)
    観覧時間の目安 120分
    公式サイト https://minato-kagaku.tokyo/event/2021%e5%86%ac%e3%81%ae%e4%bc%81%e7%94%bb%e5%b1%95%e3%80%8c%e6%9c%88%e3%80%8d%e5%b1%95/
    会場
    港区立みなと科学館
    住所
    〒105-0001 港区虎ノ門3-6-9
    03-6381-5041
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    石川県職員(県立美術館 学芸員)採用選考試験案内 [石川県立美術館]
    石川県
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと74日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと89日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと18日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと69日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと53日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)