展覧会
美術館・博物館
レポート
特集
ニュース
プレゼント
学芸員募集
しりあがりサン北斎サン -クスッと笑えるSHOW TIME!-
すみだ北斎美術館 | 東京都
クリップする
16
感想を書く
「しりあがりサン北斎サン -クスッと笑えるSHOW TIME!-」展を開催致します。 世の中の不条理や不合理をゆる~いタッチで描き出す、マンガ家でありアーティストのしりあがり寿氏。 2018年に当館で開催した展覧会「ちょっと可笑しなほぼ三十六景 しりあがり寿北斎と戯れる」で発表した、北斎の「冨嶽三十六景」に戯れてみたパロディ作品「ちょっと可笑しなほぼ三十六景」に、更に今回は「青富士」「瑠璃富士」などの新作や、原案となった当館所蔵の北斎作品等、より大きな構成で約160点を展示します。 「東海道五十三次」「諸国瀧廻り」 などの浮世絵から『椿説弓張月』などの版本まで、世界に名だたる北斎の画業の幅広さもご覧いただきつつ、しりあがり流に解釈した北斎ワールドをお愉しみください。 しりあがりサンがオモシロイのか?北斎サンがフザケているのか? 常識を裏から膝カックンする、いたずら心と遊び心満載の、思わずクスッと笑える展覧会です。 前期:4月20日~24日(土)、6月1日(火)~20日(日) 後期:6月22日(火)~7月10日(土) ※前後期で一部展示替えあり
会期
2021年4月20日(火)〜7月10日(土)
会期終了
このミュージアムで開催中の展覧会をみる
開館時間
9:30~17:30(入館は17:00まで)
休館日
毎週月曜日
公式サイト
https://hokusai-museum.jp/
会場
すみだ北斎美術館
住所
〒130-0014 東京都墨田区亀沢二丁目7番2号
03-6658-8936
ミュージアムの詳細をみる
クリップする
16
感想を書く
みんなの感想
#現代アート
#浮世絵
#現代アート
#浮世絵
おすすめレポート
もっとみる
ニュース
もっとみる
2025年7月15日
ムーミンの原点に出会う旅へ ― 「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」
2025年7月15日
きみも“どろぼう”になれる夏! ― PLAY! MUSEUM「大どろぼうの家」
2025年7月11日
夢二・非水・藤島らが競演 ― SOMPO美術館「大正イマジュリィの世界」
2025年7月11日
陶芸とアートが織りなす共演 ― 「ピクチャレスク陶芸 アートを楽しむやきもの」
2025年7月11日
火星移住も夢じゃない? ― 日本科学未来館で「深宇宙展」
ご招待券プレゼント
もっとみる
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
応募する
和のあかり×百段階段2025 ~百鬼繚乱~
応募する
特別展「正倉院 THE SHOW ー感じる。いま、ここにある奇跡ー」
応募する
まだまだざわつく日本美術
応募する
学芸員募集
もっとみる
あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
大阪府
北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
北海道
R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
埼玉県
石川県職員(県立美術館 学芸員)採用選考試験案内 [石川県立美術館]
石川県
清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
京都府
展覧会ランキング
もっとみる
1
国立西洋美術館 | 東京都
スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
開催中[あと74日]
2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
2
国立科学博物館 | 東京都
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
開催中[あと89日]
2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
3
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと18日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
4
TOKYO NODE | 東京都
デザインあ展 neo
開催中[あと69日]
2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
5
三菱一号館美術館 | 東京都
ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
開催中[あと53日]
2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
特集
もっとみる
特集「浜名梱包輸送 シルクロード・ミュージアム」
2025年 夏の展覧会 おすすめ10選 ― 全国版 ― [6月・7月・8月]
2025年 夏の展覧会 おすすめ10選 ― 東京版 ― [6月・7月・8月]
アイエム厳選ガイド「大阪・関西万博」~ 未来と芸術の交差点 ~
[2025年]上村松園 生誕150年 ― 凛とした美を描いた女性画家
おすすめコンテンツ
巡回展
2025年の展覧会一覧
テレビでミュージアム
皇室がご覧になった展覧会
「大堀哲記念ミュージアム・マネージメント推進賞」を受賞しました