齋田記念館 2021年 特別展

    蘭字―知られざる輸出茶ラベルの世界―

    RANJI -The World of Export Tea Labels-

    齋田記念館 | 東京都

    齋田記念館の母体である齋田家は、この地世田谷代田に続く旧家で、明治期には広大な茶園を造営して製茶業で栄えました。 明治期、政府が茶の輸出を奨励したこともあり、各地で茶の生産・輸出が行われ、その輸出用茶箱に貼るラベルは「蘭字」と呼ばれ、商品価値を高めるために、カラフルに彩られ、海外の人々の心を とらえる魅力的なデザインが工夫されました。 2013年に和食がユネスコの無形文化遺産に登録されたこともあり、近年、日本の伝統的な茶文化への注目も高まっております。 そこで、当館では、齋田家がまさに茶業をしていた明治期を中心に、その輸出茶ラベルすなわち「蘭字」をテーマに特別展を開催します。 見た目も鮮やかな「蘭字」を楽しみながら、日本茶の歴史にふれ、あわせてかつてこの地に齋田家の広大な茶園があったことを知っていただく機会となりましたら幸いでございます。
    会期
    2021年6月7日(月)〜7月30日(金)
    会期終了
    開館時間
    午前10時〜午後4時30分(入館は4時まで)
    料金
    500円
    休館日 土曜(但し第四土曜日6/26・7/24は開館)、日曜、祝日
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト http://saita-museum.jp/exhibition-new/
    会場
    齋田記念館
    住所
    〒155-0033 東京都世田谷区代田3-23-35
    03-3414-1006
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    栃木県産休・育休代替職員(学芸員(日本美術史))の募集について(栃木県立博物館) [栃木県立博物館]
    栃木県
    SOMPO美術財団 学芸員募集(正規職員) [SOMPO美術財団(SOMPO美術館)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと55日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと13日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと41日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと34日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと111日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)