霊山歴史館 冬の企画展

    幕末土佐のいごっそう 龍馬と土佐勤王党

    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府

     「いごっそう」とは土佐弁で、「気骨がある男」という意味です。土佐勤王党は文久元年(1861)8月、武市瑞山(半平太)や大石弥太郎などによって江戸の土佐藩中屋敷で結成されました。西洋列強国が迫る国難にあっても攘夷を実行する者はなく、なおかつ土佐藩前藩主・山内容堂は安政の大獄後、自由を奪われた状態でした。そこで土佐藩の有志や、志を同じくする他藩有志と共に日本国のために行動を起こすべきと考えたのです。そして公武合体派だった土佐の藩論を「一藩勤王」に転換しようとしました。武市は土佐へ帰国すると、最初に加盟を呼びかけたのが坂本龍馬でした。土佐勤王党は最盛期には200名近い参加者がいました。  この企画展では、土佐勤王党や龍馬にスポットライトを当て、尊王や倒幕に奔走した土佐人の功績を紹介します。
    会期
    2022年11月9日(水)〜2023年1月22日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:30(入館は閉館30分前まで)
    料金
    大人900円、高校生・大学生500円、小中学生300円
    *団体料金(20人以上)は各100円引き *友の会会員は無料(会員証提示)
    休館日 月曜日  *但し12月26日(月)、1月9日(月・祝)は開館いたします。 *12月28日(水)~1月3日(火)、1月10日(火)は休館となります。
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト https://www.ryozen-museum.or.jp/exhibition/2022/bakumatsutosa01/
    会場
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」
    住所
    〒605-0861 京都府京都市東山区清閑寺霊山町1
    075-531-3773
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    愛媛県歴史文化博物館 学芸員募集 [愛媛県歴史文化博物館]
    愛媛県
    立命館大学アート・リサーチセンター 社会人スタッフ募集 [京都・海外(米国)]
    京都府
    令和8年度採用 北斎館学芸員を募集します。 [北斎館]
    長野県
    国立国際美術館 研究補佐員(学芸課)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと49日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと7日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと35日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと28日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと105日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)