親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年記念

    春季特別展「真宗と聖徳太子」

    龍谷ミュージアム | 京都府

    鎌倉時代に大きな盛り上がりをみせた聖徳太子信仰は、日本人の精神文化に影響を及ぼしたばかりではなく、絵画や彫刻など数々の優れた美術品を生み出し、日本の美術史に大きな足跡を残してきました。 一方親鸞聖人は、「和国の教主」として聖徳太子に深く帰依し、晩年に至るまで太子を讃嘆する和讃「太子奉讃」を多数制作しました。そして聖徳太子像を傍らに安置し、聖徳太子に関わる法宝物の制作にも関与していました。 この展覧会では、親鸞聖人の太子への篤い想いに触れるとともに、太子信仰の高揚に親鸞聖人と弟子たちが果たした役割を再確認します。そしてその後の門徒たちが生み出してきた太子信仰に関わる多彩な法宝物をご紹介します。
    会期
    2023年4月1日(土)〜5月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00 ~ 17:00
    ※最終入館受付は16:30まで
    料金
    一 般 1,400(1,200)円
    高大生 900(700)円
    小中生 500(400)円
    小学生未満:無料
    障がい者手帳等の交付を受けている方及びその介護者1名:無料
    (手帳またはミライロIDを受付にてご提示ください)
    ※( )内は前売り・20名以上の団体料金
    休館日 4月17日(月)、5月1日(月)、 15日(月)、22日(月)
    公式サイト https://museum.ryukoku.ac.jp/
    会場
    龍谷ミュージアム
    住所
    〒600-8399 京都府京都市下京区堀川正面下る(西本願寺前)
    075-351-2500
    評価
    春季特別展「真宗と聖徳太子」のレポート
    0
    宗祖・親鸞の生誕850年を記念して、龍谷ミュージアムでは「真宗と聖徳太子」が開催中。
    展覧会では、真宗宗祖の親鸞と聖徳太子の関係にスポットをあて、門徒たちへ継承される太子信仰の謎に迫ろうとするものです。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと99日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと15日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと30日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと42日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと361日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)