天平から令和まで日本画の変遷

    日本画展

    芸術の秋に向けて

    日本芸術会館 | 兵庫県

    日本画展 天平から令和まで日本画の変遷 日本画…掛け軸、屏風、絵画、版画 一言で片づけるにはあまりにも奥が深い。 それぞれの対象には、物語、ゲン担ぎ、縁起物など、意味が込められている。 技法も長きにわたるそれぞれの流派の中で磨かれ、開かれていった。 この度の企画展では、土佐派(土佐光起、土佐光成)そして、狩野派(伝狩野探幽、狩野芳崖)の掛け軸、屏風、そして伝尾形光琳、円山應震、による掛け軸を展示。 屏風 土佐光起(模写) 田口米舫 松村景文 掛け軸 土佐光起 土佐光成 伝 尾形光琳 伝 狩野探幽 狩野芳崖 円山應震 森寛斎 横尾芳月 他 絵画 上村松園(版画) 外山寛子 松田三津子 山川光里 市村妙子 他 2024年8/1(木)~11/3(日) 夏は館内が暑い場合があります。 10時~17時 定休日 月曜日 主催 公益財団法人日本芸術協会 入場料 大人500円 高校生300円 中学生以下 無料 場所 日本芸術会館 神戸市中央区港島中町7丁目4-1 電話 075-599-6392 会館HP https://www.art-center.jp/kobe/geikan/index.html 日本画展 https://www.art-center.jp/kobe/geikan/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%94%BB%E5%B1%95.html
    会期
    2024年8月1日(木)〜11月3日(日)
    会期終了
    開館時間
    10時~17時
    料金
    大人500円
    高校生300円
    中学生以下 無料
    休館日 月曜日(祝祭日も含む)
    公式サイト https://www.art-center.jp/kobe/geikan/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%94%BB%E5%B1%95.html
    会場
    日本芸術会館
    住所
    〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町7丁目4-1
    078-599-6392
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    石川県職員(県立美術館 学芸員)採用選考試験案内 [石川県立美術館]
    石川県
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと74日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと89日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと18日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと69日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと53日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)