特別展「バンクシー展ー分離壁に、アート界に、そして社会に風穴を-」

    東大阪市民美術センター | 大阪府

    「バンクシー」は何者なのか? 美術にさほど興味がない人でも、「バンクシー」という名前を聞いたことがない人は、ほとんどいないのではないでしょうか?彼が描いたストリート・アートが発見されるや否や、その壁をはがして持ち去ろうとする者が現れたり、消すべきか保護すべきかについて市民投票が行われたり…。サザビーズのオークション会場では、落札された瞬間に額縁に仕掛けられたシュレッダーによって作品が裁断され、世界中の人々を驚かせました。この正体不明の覆面アーティストは、いまや世界のポップアイコンとなっています。 つねに人々の話題となる活動を戦略的に行い続けているバンクシー。彼はアートをとおして、何をしようとしているのでしょうか。 本展では、医療法人宝歯会グループ 財団法人梶原浩喜財団所蔵のバンクシー作品を紹介することをとおして、バンクシーのストリート・アーティストであり、メディア戦略家であり、ビジネスマンでもある側面を探ります。 【会期】2024年11月1日(金)~12月26日(木) 【時間】10:00-17:00(入場は閉催時間の30分前まで)※11月3日(日・祝)は20:00まで開館 【休館日】 月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌平日が休館日) 【会場】東大阪市民美術センター 第1・2・3展示室 【主催】東大阪市民美術センター(指定管理者 東大阪花園活性化マネジメント共同体 HOS株式会社) 【協力】医療法人宝歯会グループ 財団法人梶原浩喜財団 【観覧料】500円、高校生以下、障がい者手帳等をお持ちの方(介助者1名を含む)、東大阪市内在住65歳以上(住所・生年月日記載があるものの提示が必要)は無料。 【関連イベント】 ・講演会「バンクシーを語る」  11月3日(日)14:00-15:30  講師:毛利嘉孝(東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科教授)  会場:東大阪市民美術センター 特別室  定員:100人  参加費:500円(税込)※申込不要  ・ワークショップ「バンクシーみたいに絵を描いてみよう」 型紙をつくり、ステンシルの技法で壁に貼った大きな紙にスプレーで絵を描きます。 制作後、鑑賞しながら落書きは芸術なのか、悪いことなのかを考えます。  11月10日(日)①10:00-12:00 ②14:00-16:00  会場:東大阪市民美術センター会議室  定員:各10人  参加費:材料費1000円(税込) ◇事前申込制:専用フォーム(参加者全員の氏名、年齢(学年)、住所、電話番号記載)にて申し込み。お問い合わせは市民美術センターまで。申し込み1件につき4人まで。応募多数の場合は抽選。 締切:令和6年11月4日(月) ・学芸員によるギャラリートーク  11月16日(土)・12月8日(日)各日14:00-15:00  会場:東大阪市民美術センター 第1・2・3展示室  参加費:無料(要入場券)申込不要 【問い合わせ】東大阪市民美術センター 電話072-964-1313 【公式HP】https://hos-higashiosaka-art.com/  ※この事業は、「東大阪市第3次文化政策ビジョン:②文化施設の公共的役割の徹底(東大阪市文化振興条例第8 条)」に基づき実施しています。
    会期
    2024年11月1日(金)〜12月26日(木)
    会期終了
    開館時間
    10:00-17:00(入場は閉館時間の30分前まで)

    11月3日(日・祝)は20:00まで開館
    料金
    500円

    高校生以下、障がい者手帳等をお持ちの方(介助者1名を含む)、東大阪市内在住65歳以上の方(住所・生年月日記載があるものの提示が必要)は無料
    休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
    公式サイト https://hos-higashiosaka-art.com/detail
    会場
    東大阪市民美術センター
    住所
    〒578-0924 大阪府東大阪市吉田6-7-22
    072-964-1313
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    石川県職員(県立美術館 学芸員)採用選考試験案内 [石川県立美術館]
    石川県
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと74日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと89日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと18日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと69日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと53日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)