生誕百年・没後十年特別展

    桂米朝 噺家の姿

    尼崎市総合文化センター | 兵庫県

    桂米朝(本名:中川清)は1925(大正14)年、満州(大連)に生まれ、1930(昭和5)年に一家で帰国し姫路に居住します。幼少の頃から落語に興味をもち、作家・寄席文化研究家の正岡容に師事し、のちに4代目桂米團治に入門。3代目桂米朝として、当時不振のどん底にあった上方落語を6代目笑福亭松鶴、5代目桂文枝、3代目桂春團治らとともに復興させました。また、落語の研究にも取り組み、一度滅んだ演目を多数復活させています。1961(昭和36)年からは居を尼崎市に移し、1977(昭和52)年から若手落語家の育成のために始めた「尼崎落語勉強会」は今年度で第280回を迎えました。 上方だけではなく全国で活躍し、1996(平成8)年に落語家として2人目の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定され、2009(平成21)年には演芸界初の文化勲章受章者となりました。上方落語の継承と復興への功績から「上方落語中興の祖」と呼ばれています。桂米朝の生誕百年・没後十年にあたる本年、その噺家の姿を振り返る回顧展を開催します。
    会期
    2025年2月8日(土)〜3月23日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
    料金
    入場無料
    休館日 火曜日(ただし2/11(火・祝)は開館、2/12(水)は休館)
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://www.archaic.or.jp/event/gallery/detail.php?id=530
    会場
    尼崎市総合文化センター
    住所
    〒660-0881 兵庫県尼崎市昭和通2丁目7-16
    06-6487-0806
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    石川県職員(県立美術館 学芸員)採用選考試験案内 [石川県立美術館]
    石川県
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと74日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと89日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと18日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと69日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと53日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)