特別展「東大寺公慶上人 江戸時代の大仏復興と奈良」

    奈良国立博物館 | 奈良県

     東大寺の大仏殿は戦火で二度焼失し、現在の建物は宝永6年(1709)に完成したものです。鎌倉時代に再建された大仏殿がふたたび焼失したのは永禄10年(1567)のことで、大仏の頭部も溶けてしまいました。そののち両手や肩などは修復されますが、木製銅板貼りの仮の頭部を付けた大仏は、大仏殿がない状態で百年以上の歳月を過ごしました。その大仏を復興したのが公慶上人です。公慶上人は歓進帳を作って諸国を歩き、大仏復興を成し遂げます。続いて大仏殿の再建に着手しますが、その完成を見ることなく、宝永2年(1705)に58歳で亡くなりました。公慶上人が亡くなって今年で300年。大仏復興と大仏殿再建により、奈良は全国から大勢の参詣者を迎えるようになりました。現在のような観光都市奈良は公慶上人が基礎を築いたとも言えます。しかし公慶上人の名はほとんど知られていません。本展は、(1)大仏殿炎上、(2)公慶上人、(3)江戸時代の奈良、の三部構成で、公慶上人の生涯とその行跡の全貌を明らかにする初めての展覧会です。
    会期
    2005年12月3日(土)〜2006年1月15日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館は16:30まで)
    毎週土曜日は20:00まで(入館は19:30まで)
    料金
    大人1000円(900円)、大学・高校生700円(600円)、中学生以下無料 *( )内は前売・団体20名以上の料金。 *特別展「金沢文庫の名宝」および平常展もご覧いただけます。 *障害者手帳をお持ちの方(介護者1人を含む)は無料。
    休館日 毎週月曜日(休日の場合はその翌日)、2005年12月26日(月)~2006年1月1日(日・祝)は年末・年始休館日
    会場
    奈良国立博物館
    住所
    〒630-8213 奈良県奈良市登大路町50
    050-5542-8600(ハローダイヤル)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    学芸員(歴史)募集/R8.4.1採用/八戸市役所 [八戸市役所]
    青森県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(博物館教育)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    国⽴国際美術館 研究補佐員(教育普及室)募集 [国立美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと28日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと272日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと84日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと135日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと56日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)