青年が写した昭和の光と影

    「陰翳礼讃(いんえいらいさん) 清川泰次と日本美」

    世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー | 東京都

     これは、一人の青年が、白と黒、光明と陰翳のみで織り成した昭和の風景の展覧会です。  清川泰次(1919-2000)は、17歳の時に慶應義塾大学予科に進学、同大写真部に所属します。当時まだ高価だったカメラですが、この青年は何の気負いもなく、自らの日常をモノクローム・フィルムに遺してきました。白と黒だけでこの世界を焼き付ける術に直ぐに通じていった清川は、次第に“影”や“光”といった写真の根源的な要素へ、その関心を向けていきます。自らの影、事物の陰、屋内を覆う闇。木立から零れる光、しかしそれ以上に、地面にありありと描かれた陰影。ここでは、世の中が見たままにではなく、より研ぎ澄まされたものとして呈示されています。清川は、その初々しい純真たる好奇の眼差しで、こうした、見えているのはずなのに見ていないもの、見えないはずなのに見えるものを軽やかに留めていったのです。  白黒写真は、天然色のそれには決してない凛々しさと力強さを備えています。この世の全てを単調のみで描き出すこの視覚的な変容は、取るに足らない日常すら研ぎ澄まし、事物の関係性を瞭然と浮かび上がらせ、その被写体は我々の目へ切迫してくるのです。世界がまだこの二元論でしか留められなかった時代には、今日では失われてしまった、純然たる美が確かに存在していたのでしょう。そしてそれは、この青年の写真にも、確かに収められていました。  このたび、ご遺族のご協力により、清川泰次が十代後半に撮影したモノクローム・フィルムが発見されました。1000点以上にも及ぶこの膨大な白黒写真の数々は、その当時を振り返るに格好の資料である一方で、青年ならではのウィットに溢れ、何より清川の美意識やその視線の在り方を窺わせ、これらはその後の抽象画に通じていくものと言えるでしょう。そこで今回は、その中から特に“光”と“影”をテーマに選出した写真約80点を展示致します。同時に、1970年代に清川が描いた油彩画も展示し、それらに通じる感性を考察します。これら両者には、清川個人のみならず、この国に特有の美意識が相通じているはずです。底知れぬ闇と煌めく光の狭間に立ち現れる日本美を、こうした清川泰次の視線を通してご堪能頂ければ幸いです。
    会期
    2006年12月2日(土)〜2007年3月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(入館は17:30まで)
    料金
    一般200円(160円)、大高生150円(120円)、中小生100円(80円)、65歳以上及び障害者の方100円(80円) ※( )内は20名以上の団体料金 ※小・中学生は土・日・祝日無料
    休館日 毎週月曜日(ただし1月8日、2月12日は開館、1月9日、2月13日は休館)、年末・年始(12月29日~2007年1月3日)
    会場
    世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー
    住所
    〒157-0066 東京都世田谷区成城2-22-17
    03-3416-1202
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    石川県職員(県立美術館 学芸員)採用選考試験案内 [石川県立美術館]
    石川県
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと74日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと89日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと18日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと69日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと53日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)