企画展「太陽と月のかがやき」

    高崎市タワー美術館 | 群馬県

     燦燦とかがやく太陽に、晧晧とひかる月。  古来より、人びとは空にかがやく太陽と月にさまざまな思いを託してきました。初日の出や富士山などの高山で御来光を拝むこと、陰暦8月15日の中秋に団子や収穫物を供えて月見することなど、現在でも太陽と月をめぐるさまざまな風習が残されています。美術においても宗教画に始まり、水墨画から近代・現代の日本画にいたるまで、多くの画家にとって日月すなわち太陽と月は主要なモチーフとなってきました。  太陽は、鶴や鷹、鳳凰のほか、富士山や大海、松と組み合わせて吉祥画題とされてきましたが、近代になると太平洋戦争中に日本の象徴として多く描かれました。月は、有明月、残月、朧月、半月、三日月など時間や季節、そして形によって呼び名もさまざまです。梅や秋草との組み合わせや、月にすむという兎を描いた作品は少なくありません。  本展覧会では、太陽と月が描かれた絵画や工芸を紹介し、作品に託された思いや多彩な表現をご覧いただきます。
    会期
    2007年9月8日(土)〜11月4日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00、金曜日のみ10:00~20:00
    (入館は閉館の30分前まで)
    料金
    一般500円(400円)、大高生300円(250円)、中小生200円(150円) ※( )内は20名以上の団体割引料金 ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方、および付き添いの方1名、65歳以上の方、未就学児は無料となります。 ※市内に居住する小中学生については、毎週土曜日は無料となります。
    休館日 9/10、18、25、10/1、9、15、22、29
    会場
    高崎市タワー美術館
    住所
    〒370-0841 群馬県高崎市栄町3-23 高崎タワー21 3・4F
    027-330-3773
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    石川県職員(県立美術館 学芸員)採用選考試験案内 [石川県立美術館]
    石川県
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと74日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと89日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと18日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと69日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと53日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)