徳川譜代大名に伝わる美術品を一挙公開

    香る大名文化—旧高崎藩主・安藤家の至宝

    高崎市タワー美術館 | 群馬県

     徳川譜代大名である安藤家は、17世紀における高崎藩主です。安倍仲麻呂を祖先に持ち、その歴代当主は譜代衆として幕府の要職を歴任した家柄です。高崎藩では、その初代重信から三代重博が76年間を治めたのち、備中松山藩へと転封、その後、岐阜加納藩、磐城平藩へ移りました。初代重信は、兄直次とともに徳川家康に仕え、その後、家康の命によって二代将軍・秀忠を補佐し、慶長16年(1611)には奉行職として、土井利勝らとともに政務を預かります。元和5年(1619)、下総小見川藩から高崎藩に転封となりますが、このとき初めて城持大名となりました。安藤家は、三代にわたって城下や領地の整備を進め、高崎藩政の基礎はこれによって築かれます。現在も高崎には、重信が定家神社に寄進した定家像、お手植えと伝わる高崎公園のハクモクレンの古木をはじめ、二代重長、三代重博にゆかりの文化財も遺されます。  展覧会にあわせ、現当主による記念講演会、関連事業として茶席と香席も催します。安藤家がいまに伝える茶道具、香道具などをご覧いただき、高崎とゆかりの深い徳川譜代大名の文化をお楽しみいただきます。
    会期
    2009年4月12日(日)〜6月14日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00、金曜日のみ10:00~20:00
    (入館は閉館の30分前まで)
    料金
    一般:500円(400円)、大高生:300円(250円) ※( )内は20名以上の団体割引料金 ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方、および付き添いの方1名、65歳以上の方、中学生以下は無料となります
    休館日 月曜日、5月7日※4月28日~5月6日までは休まず開館
    会場
    高崎市タワー美術館
    住所
    〒370-0841 群馬県高崎市栄町3-23 高崎タワー21 3・4F
    027-330-3773
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    石川県職員(県立美術館 学芸員)採用選考試験案内 [石川県立美術館]
    石川県
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと74日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと89日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと18日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと69日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと53日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)