博物図譜とデジタルアーカイブⅤ

    武蔵野美術大学 美術館・図書館 | 東京都

    当館と本学造形研究センターは、平成20年度に文部科学省より「文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」の選定を受けて以降、荒俣宏氏旧蔵の博物図譜資料のデジタル化を行うと同時に、タッチパネル検索システムの開発・設計に取り組んできました。これまで開催した過去4回にわたる展覧会「博物図譜とデジタルアーカイブ」においては、当時の版画技法や描写された図版を46インチタッチパネル上で500%まで拡大し肉眼で見ることができるようになりました。このデジタル化された博物図譜の高精細な図版の拡大機能は本学学生・研究者はもとより学外の専門家に至るまで大きな関心が寄せられました。 さらに本展では、デジタルアーカイブによる幅広い教育、研究への活用に向けてタッチパネル閲覧システムを発展させ、iPad/iPhone*アプリケーションをリリースします。iPad/iPhone*を利用して、展示会場で実物の博物図譜を横に、画面上で自由にめくり楽しむことができます。また学生や研究者にとって、図像学の観点から美術系・デザイン系の領域を超えて芸術表現に対する視野を広げるだけでなく、一般ユーザーにとっても博物図譜の魅力を充分に味わうことができます。「博物図譜とデジタルアーカイブ」総集編となる本展では、荒俣宏氏旧蔵の博物図譜資料と当館が収集してきた博物学関連の稀覯本など約60タイトルを展示し、「18世紀に見る科学と芸術の発展と博物学」、「解剖図」、「ナチュラル・ヒストリー」そして、「日本の博物図譜」などをテーマごとに紹介します。 *iPad、iPhoneはApple.Incの商標です。 本展は、「文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 (平成20年〜平成24年)」の採択を受けて開催いたします。
    会期
    2012年9月3日(月)〜10月6日(土)
    会期終了
    開館時間
    月曜日~金曜日 10:00~18:00
    土曜日、特別開館日 10:00~17:00
    料金
    無料
    休館日 日曜日、祝日※9月17日(月・祝)は特別開館
    公式サイト http://mauml.musabi.ac.jp/
    会場
    武蔵野美術大学美術館 展示室3
    住所
    〒187-8505 東京都小平市小川町1-736
    042-342-6003
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    石川県職員(県立美術館 学芸員)採用選考試験案内 [石川県立美術館]
    石川県
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと74日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと89日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと18日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと69日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと53日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)