新海誠展

    小海町高原美術館 | 長野県

    新海誠は、1973年、長野県小海町に生まれ、中央大学文学部国文学専攻を卒業、5年間のゲーム開発会社勤務を経てアニメーション監督として制作を始めます。2002年、たったひとりで作り上げた自主制作アニメーション「ほしのこえ」で第6回文化庁メディア芸術祭「特別賞」、2005年、「雲のむこう、約束の場所」で毎日映画コンクール・アニメーション映画賞、2007年、「秒速5センチメートル」でアジアパシフィック映画祭最優秀アニメ賞他、数々の賞を受賞し、現在、アニメーション監督、映像作家として国内外で活躍を続けています。 2008年、当館で開催した展覧会「響きあう・多様な表現-小海ゆかりのアーティスト-」では「秒速5センチメートル」と小海町が舞台となった信濃毎日新聞のCMを中心に展覧しました。カタログに寄せられた文章には、「小海を離れてからもう久しいけれど、自分の五感がこの町で育まれたことを実感することが今でも時々あって、自分でも驚くことがある。たとえば僕は今現在たまたまロンドンに滞在しているのだけれど、ある日の雨上がりの午後、突然に「この空気は小海と同じだ」と感じたことがあって、それだけで自動的に幸せな気持ちになってしまった。一瞬だけ、まるで夢の時間にいるような甘い全能感が体に満ちた。」と「小海の感覚」に触れ、その感覚が小海を直接描いたCM以外からも滲み出ているのではないかと語っています。 本展では、デビュー作から最新作まで、制作の根底にある「感覚」と美しい映像表現から生まれる新海誠のアニメーション作品を、多彩な資料で紹介します。 (小海町高原美術館WEBサイトより)
    会期
    2012年9月15日(土)〜11月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    ※カフェの営業に関しましてはお問い合わせ下さい。
    料金
    高校生以上500円、小中学生150円
    ※詳細は小海町高原美術館ホームページをご覧ください。
    休館日 火曜日
    公式サイト http://www.koumi-town.jp/museum/exhibition/12shinkai/frame_12shinkai.htm
    会場
    小海町高原美術館
    住所
    〒384-1103 長野県小海町豊里5918-2
    0267-93-2133
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと99日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと15日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと30日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと42日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと361日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)