「風景の科学」展

    国立科学博物館 | 東京都

    写真家上田義彦氏の世界各地の風景写真に、研究者が解説文をつけ標本とともに展示。グラフィックデザイナー佐藤卓氏の企画による美しい展示空間もみどころ。 芸術家の目が切り取った風景に、自然科学の研究者は何を見るのだろうか。本展では、写真家・上田義彦が撮影した写真を、国立科学博物館の研究者が解説し、対象物とともに展示する。 解説の多くは風景の背後にある時間の流れを意識したもので、瞬間を切り取った写真に 重層的な意味を付け加えている。風景に地球の歴史を感じることは、私たちの認識をより深いものにするはずで、 そこに「芸術と科学の融合」の目指す地平がある。 ―国立科学博物館 篠田 謙一 自由な芸術と、事実の科学。芸術と科学はまったく違うベクトルのように思える。いつの間にか、そんな概念が我々に刷り込まれてはいないだろうか。しかし人は、意識と感覚を分けて 生きているわけではない。見るという意識の直後に、好き嫌い、気持ちいい気持ち悪い という感覚が沸き起こる。その後に初めて、その感覚がどこから来ているのかを知りたいと思う。「何だこれは?」という感覚的な興味が、「もっと知りたい」と事実を欲求するのである。 写真という芸術を入口に、科学の世界に誘う展示を、さてあなたはどう見るだろうか。 ―グラフィックデザイナー 佐藤 卓
    会期
    2019年9月10日(火)〜12月1日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    ※当面の間、常設展示の夜間開館(金曜日・土曜日 17:00~20:00)は休止いたします。
    料金
    一般・大学生 630(510)円
    高校生以下および65歳以上: 無料

    ※常設展示入館料のみでご覧いただけます
    ※()内は団体料金
    休館日 9月17日(火)、24日(火)、30日(月)、 10月15日(火)、21日(月)、28日(月)、 11月5日(火)、11日(月)、18日(月)、25日(月)
    公式サイト https://www.kahaku.go.jp/index.php
    会場
    国立科学博物館
    住所
    〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    050-5541-8600 (ハローダイヤル)
    「風景の科学」展のレポート
    0
    その目的も方法も全く異なる「芸術」と「科学」。二つを合わせてみたら、どんな世界が見えてくるだろう?本展は、芸術作品を科学の視点から捉えることで、両者の「融合」を試みる展示です。会場には、写真家 上田義彦氏が世界中で撮影した風景写真と、国立科学博物館の研究者による解説が並びます。写真に写されたものは何か?解説によって自然科学の知識を得ると、さっき見た写真の中にも、気づかなかった新たな風景が見えてきます。キャプションひとつひとつを丁寧に読み進めたくなります。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(文化財写真)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    令和7年度会計年度任用職員(資料館学芸員)募集(育休代替) [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    令和7年度 独立行政法人国立科学博物館事務職員(施設系)独自採用試験 [独立行政法人国立科学博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと66日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと24日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと52日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと45日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと9日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)