会社・団体名 | 石川県 |
担当者 | 石川県立美術館 総務課長 林 |
勤務地(都道府県) | 石川県 |
勤務先(館名) | 石川県立美術館 |
カテゴリ | 美術 |
TEL | 076-231-7580 |
FAX | 076-224-9550 |
E-mail | ishibi@pref.ishikawa.lg.jp |
詳細ページURL |
https://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/news-detail/news-16847-3/
|
情報の公開日 | 2025年7月16日登録 |
締切 |
2025年8月8日
|
一言PR | ☆☆ 石川県立美術館が求める学芸員像 ☆☆ 本館では、次のような学芸員を求めています。 〇 自らの専門分野について優れた知識・能力を有する一方で、それに固執することなく、社会的視野を広くもって、当館の業務全般について、熱意をもって意欲的に取り組む者 〇 組織のルールを守り、協調性を持って業務に取り組む者 |
仕事内容 | 【県立美術館学芸員(近現代の絵画・彫刻等を始めとした日本美術全般)】 県立美術館などにおいて、美術作品等に関する調査・研究、保管や展覧会等の企画立案、普及教育等に関する専門業務に従事します。 |
職種 | 学芸員 |
雇用形態 | 正社員・正職員 |
勤務時間 | 原則として8:45~17:30(うち休憩1時間) 4週8休の勤務体制となっています。(土日・祝日の勤務もあります。) |
休日・休暇 | 年次有給休暇(年間20日、採用1年目は採用月に応じ2~15日)のほか夏期休暇などの特別休暇があります。 |
応募資格 | 【1 年齢・学歴】 昭和40年4月2日以降に生まれた者で、学校教育法による大学(短期大学を除く)、又は大学院で美術に関連する専門課程を卒業(修了)した者、又は令和8年3月31日までに卒業(修了)見込みの者で、美術又は美術史を専攻した者
【2 資格】 博物館法に定める学芸員の資格を有する者、又は令和8年3月31日までに取得見込みの者 ※ただし、地方公務員法第16条に規定する欠格条項のいずれかに該当する者は受験できません。 |
給与 | 【1 初任給(給料月額+地域手当)】 採用時の年齢22歳(大学卒)約 241,500 円 採用時の年齢30歳(大学院卒 職務経験 6年)約 302,400 円 採用時の年齢40歳(大学院卒 職務経験16年)約 326,200 円 (注)この額は、令和7年4月採用者のもので、金沢市内で勤務した場合の地域手当を加算した額となっています。今後、人事委員会勧告に基づき改定されることがあります。
【2 諸手当】 期末手当、勤勉手当、扶養手当、通勤手当、住居手当、時間外勤務手当等が、それぞれの条件に応じて支給されます。 |
待遇 | 石川県職員として、健康の維持・増進のための各種健康診断、給付・貸付事業を行う共済制度及び互助会制度等があります。 |
応募方法 | [受付期間 令和7年7月15日(火)から令和7年8月8日(金)まで(8月8日までの消印有効)] 提出書類は、石川県立美術館に郵送又は持参してください。郵送する場合は、必ず一般書留郵便、簡易書留郵便又はレターパックにして、封筒の表に「学芸員選考試験申込書在中」と朱書きしてください。また、持参による受付事務は、午前9時から午後5時30分まで行います。なお、提出書類は、返却いたしません。 |