ニュース
    恐竜研究50年の歩みを展観 ── 国立科学博物館で「特別展 恐竜博 2019」
    (掲載日時:2019年7月12日)
    国立科学博物館「特別展 恐竜博 2019」

    2019年7月12日(金)、東京・台東区の国立科学博物館で「特別展 恐竜博 2019」のプレス向け内覧会が開催された。

    恐竜学50年の歩みを、最新の研究成果をまじえて紹介する企画展。

    1969年、古生物学者ジョン・オストロム博士が、アメリカで発見された新種の肉食恐竜をデイノニクス(「恐ろしいツメ」の意味)と命名。

    この恐竜は素早く活発に動く生物であると考えられ、従来の愚鈍な恐竜のイメージは一新。デイノニクスのような恐竜から鳥類が進化していたとする「鳥類の恐竜起源説」につながり、「恐竜ルネッサンス」という新しい恐竜観が生成された。

    展覧会では、その後にめざましく発展した恐竜学を展観。モンゴル・ゴビ砂漠で発見され、約40年間、謎の恐竜とされてきたデイノケイルスの全身骨格を世界で初めて公開。北海道・むかわ町で約8割もの骨が発見された大型恐竜「むかわ竜」も、全身実物化石が初めて東京で公開される。

    「特別展 恐竜博 2019」は国立科学博物館で、2019年7月13日(土)~10月14日(月・祝)に開催。観覧料は一般 1,600円、小・中・高校生 600円。前売りは一般・大学生 1,400円、小・中・高校生 500円で2019年7月12日(金)23:59まで発売。

    「特別展 恐竜博 2019」のチケットはこちらiconicon

     国立科学博物館「特別展 恐竜博 2019」の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    国立科学博物館 施設詳細ページ
    「特別展 恐竜博 2019」情報ページ
    「特別展 恐竜博 2019」公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    京都芸術センター プログラムディレクター(広報・プロモーション担当)募集〈2025年度採用〉 [京都芸術センター]
    京都府
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    【中村キース・ヘリング美術館】学芸員補佐(アルバイト)募集のお知らせ [中村キース・ヘリング美術館]
    山梨県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと33日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと5日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと68日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと89日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと84日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)