ニュース
    WHAT MUSEUMで大林剛郎氏のコレクション展
    (掲載日時:2021年9月24日)

    WHAT MUSEUM「Self-History」 会場風景
    WHAT MUSEUM「Self-History」 会場風景

    国際芸術祭「あいち2022」の組織委員会会長を務める大林剛郎氏のコレクションを紹介する3つの展覧会が、東京で始まる。


    「安藤忠雄 描く」は、建築家・安藤忠雄による初期のドローイング、シルクスクリーンを含む平⾯作品15点を展⽰。

    上海ビエンナーレ(2000年開催)で制作された、⻑さ10mの《ベネッセハウス-直島コンテンポラリーアートミュージアム》ドローイングは⽇本初公開。

    初期建築作品のスケッチや、未完に終わった《宇都宮プロジェクト》《中之島プロジェクトⅠ(⼤阪市庁舎)》のシルクスクリーンも紹介する。


    「都市と私のあいだ」は、都市と、アーティストや私たちの「あいだ」に存在する、都市を形成するさまざまな要素(都市基盤・建築・インテリア・模型等)を被写体とし、9名のアーティストがそれぞれの視点で都市を捉えた写真作品を中心に15作品を展示。

    野口里佳、トーマス・ルフ、アンドレアス・グルスキーの初期作品などのほか、トーマス・デマンドの写真とその被写体である妹島和世建築設計事務所による「すみだ北斎美術館」スタディ模型も同時に展示される。


    「Self-History」は、大林氏がこれまでに収集した現代美術作品を中心に、コレクションの集大成とも言える約40作家の作品を展示。

    出展作家は、吉原治良、ライアン・ガンダー、ヤマガタヒロミチ、ベルント&ヒラ・ベッヒャー、トーマス・ルフ、李禹煥、森村泰昌、トレイシー・エミン、ハンス=ペーター・フェルドマンなど。


    3展ともに東京・品川区のWHAT MUSEUMで2021年9月25日(土)~2022年2月13日(日)に開催。入場料は一般 1,200円など。


    WHAT MUSEUM「安藤忠雄 描く」 会場風景
    WHAT MUSEUM「安藤忠雄 描く」 会場風景

    WHAT MUSEUM「都市と私のあいだ」 会場風景
    WHAT MUSEUM「都市と私のあいだ」 会場風景

    このニュースに関連するミュージアム
    11
    WHAT MUSEUM
    東京都
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと93日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと72日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと24日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと9日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと36日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)