ニュース
    25名による「あるがままのアート」の世界 ―― 遠隔ロボットによる鑑賞会も
    (掲載日時:2020年7月22日)

    東京藝術大学大学美術館「あるがままのアート -人知れず表現し続ける者たち-」展 会場風景

    既存の美術教育を受けずに作品を創作し続けるアーティストたちの作品を紹介する展覧会が、東京藝術大学大学美術館ではじまる。

    「アール・ブリュット」「アウトサイダー・アート」などと呼ばれるこれらの作品は、20世紀初頭に新しいアートとして「発見」され、当時の美術界に大きな衝撃を与えるとともに、現在でも、自由な表現のあり方として広く社会に受け入れられている。

    作品の作り手は知的障害や精神障害のある人が多く、創作の場が自宅や福祉施設という事もあり、その作品はなかなか世に出てこないが、圧倒的な迫力に満ちた作品も多い。

    展覧会では総勢25名、約200点の作品を展示し、世界的に注目を集める「あるがままのアート」の世界を紹介。NHKの「no art, no life」「人知れず表現し続ける者たち」の映像も併せて紹介し、アーティストたちの創作の様子や日々の生活も伝えていく。

    特別展「あるがままのアート -人知れず表現し続ける者たち-」は、2020年7月23日(木・祝)~9月6日(日)、東京藝術大学大学美術館で開催。入場無料だが、オンラインによる事前予約が必要。

    また展覧会では「ロボ鑑賞会」も実施。遠隔操作ロボットを用い、オンライン上で会話しながら会場にいるロボを自由に動かして作品を鑑賞する。こちらも利用は無料だが予約が必要。


    関連サイト:特別展「あるがままのアート -人知れず表現し続ける者たち-」公式サイト

    関連サイト:特別展「あるがままのアート -人知れず表現し続ける者たち-」ロボ鑑賞会予約

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    メナード美術館パート募集 土日祝受付担当 [メナード美術館]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと285日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと71日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと23日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催中[あと27日]
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
    開催中[あと87日]
    2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月)