IM
    レポート
    中村佑介展 BEST of YUSUKE NAKAMURA
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    『謎解きはディナーのあとで』などで知られる大人気イラストレーター
    これまで携わってきた仕事のほぼ全てを網羅、過去最大規模の中村佑介展
    完成イラストはもちろん線画やアイデアスケッチも展示、撮影も自由

    人気イラストレーター、中村佑介さんの過去最大規模となる展覧会が、東京ドームシティ・ギャラリー アーモで開催中です。



     


     

    中村佑介さんの名前は知らなくても、その作品を見たらピンと来る方が多いはず。

    2006年の『夜は短し歩けよ乙女』(森見登美彦 著)、2010年の『謎解きはディナーのあとで』(東川篤哉 著)など、数多くのブックカバーを描き、書店でその作品を目にしない事はないほどです。

    また、ASIAN KUNG-FU GENERATIONやさだまさしなど、数々のCDジャケットも手がけているほか、各種のパッケージやTVCMのキャラクターも制作。自身もセイルズとしてバンド活動を行うなど、幅広く活躍しています。



     


     


     

    今回の展覧会は、活動15周年を記念して大阪・池袋・名古屋・福岡で開催された「中村佑介展 15 THE VERY BEST OF YUSUKE NAKAMURA」の拡大版。

    最新作などを多数追加し、中村さんがこれまで携わってきた仕事のほぼ全てが一堂に会する、過去最大規模の中村佑介展になりました。



     


     

    展覧会では完成されたイラストだけでなく、着色前の線画やアイデアスケッチが展示されているのも特徴的です。

    フィニッシュに至るまでのプロセスが見られるため、中村さんのファンはもとより、イラストレーターを目指している方にとっても、貴重な機会になると思います。



     


     

    ギャラリー アーモはかなり広い会場ですが、文字通り中村佑介さんの作品でビッチリ。開幕前のリリースでは「300点以上」とされていましたが、ゆうに400点超え。さらに11月3日の公式サイトで「中村佑介さんからのスペシャルギフトとして会場内の展示原画が5点追加されました」とありましたので、ますますパワーアップした模様です。

    また、館内は撮影自由というのも、嬉しいポイントです。



     


     

    このコーナーでは、2018年に弥生美術館で開催された「セーラー服と女学生」展で中村佑介さんの作品をご紹介しましたが、これだけのボリュームは初めて。懐かしさを感じさせる作風ながら、若い人を魅了する高いデザイン性には感服するばかりです。

    会期中には入館者特典として、疫病をおさめると言われる謎の妖怪"アマビエ"をモチーフにしたオリジナルマスクケースのプレゼントも。ちなみに、チケット購入および物販購入では「Go Toトラベル」地域共通クーポンも使えます。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2020年10月30日 ]

    会場
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)
    会期
    2020年10月31日(土)〜12月13日(日)
    会期終了
    開館時間
    11:00~19:00 
    ※最終入館は閉館の30分前まで
    休館日
    開催期間中無休
    住所
    東京都文京区後楽1-3-61
    電話 03-5800-9999(東京ドームシティ わくわくダイヤル) 受付時間:平日・土日・祝日ともに10:00~17:00
    03-5800-9999 (東京ドームシティ わくわくダイヤル) 受付時間:平日・土日・祝日ともに10:00~17:00
    公式サイト https://www.tokyo-dome.co.jp/aamo/event/yusuke_nakamura.html
    料金
    当日  一般 1,100円/学生 800円
    前売 一般  900円/学生 600円
    ※小学生以下無料(単独入館不可)、物販コーナーは入場無料
    ※会期初日10月31日(土)より当日料金
    展覧会詳細 「中村佑介展 BEST of YUSUKE NAKAMURA」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【アルフォンス・ミュシャ館学芸員】募集します [堺市立文化館・堺 アルフォンス・ミュシャ館]
    大阪府
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 学芸課特定研究員(企画室)公募(2025.11.10 17時締切) [国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと56日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと14日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと42日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと35日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと112日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)