IM
    レポート
    ハッピー龍イヤー! 〜絵画・工芸の龍を楽しむ〜
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
    2024年の干支・辰にちなんだ展覧会。静嘉堂の“龍”がオールスター・キャスト
    「東の雅邦」「西の松年」とされる橋本雅邦と鈴木松年。2人の屏風対決も実現
    ミュージアムショップでは大人気の「曜変天目ぬいぐるみ」の入った福袋も販売

    2024年の干支・辰にちなみ、「龍」をモチーフにした絵画や工芸品を紹介する展覧会が、静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)にて年明けから開催されます。

    想像上の動物として古代中国で誕生した「龍」は、天に昇り、雨を降らせるなど特別な力をもつ、強さや権力の象徴とされてきました。西洋の悪さをする「ドラゴン」と異なり、吉祥の霊獣として美術品に多く取り上げられています。


    静嘉堂@丸の内「ハッピー龍イヤー! 〜絵画・工芸の龍を楽しむ〜」会場
    静嘉堂@丸の内「ハッピー龍イヤー! 〜絵画・工芸の龍を楽しむ〜」会場


    龍の形体は、前漢時代(BC3-AD1世紀)に図様が定型化されますが、インドが起源のコブラのような蛇神・ナーガが中国に伝わるなど、長い時間をかけて変化を遂げながら定着されました。

    多彩な“龍”の中から、ここではいくつかの作品を紹介します。


    《褐釉絞胎龍耳瓶》唐時代(8世紀)
    《褐釉絞胎龍耳瓶》唐時代(8世紀)


    貿易が盛んになる唐時代(618-907)以降になると、具象化された龍門が陶磁器や染織品などが生まれます。会場には、明(1368-1644)~新(1644-1912)の時代に生まれた、恵みの雨を呼ぶ「雲龍」や皇帝と皇后の象徴「龍凰」、龍を中心に長寿や幸福が山海の訪れるとされる「寿山福海」文などが陳列されています。


    静嘉堂@丸の内「ハッピー龍イヤー! 〜絵画・工芸の龍を楽しむ〜」会場
    静嘉堂@丸の内「ハッピー龍イヤー! 〜絵画・工芸の龍を楽しむ〜」会場


    展覧会では、これまで見る機会のなかった作品も並んでいます。清時代につくられた、堆朱で表現された龍と波涛を表現した作品も初公開です。


    《龍濤堆朱盒》一対 清時代(18-19世紀)
    《龍濤堆朱盒》一対 清時代(18-19世紀)


    日本に龍が伝わったのは縄文中期~弥生時代(BC10-AD3世紀)ですが、奈良時代(710-794)に入るとより本格的なイメージが定着していきます。

    最も広い展示室であるGallery3では、「東の雅邦」「西の松年」とされ、第4回内国勧業博覧会に出品された橋本雅邦と鈴木松年の屛風が並んでいます。


    (左から)鈴木松年《群仙図屛風》 明治28年(1895) / 橋本雅邦《龍虎図屏風》 明治28年(1895)
    (左から)鈴木松年《群仙図屛風》 明治28年(1895) / 橋本雅邦《龍虎図屏風》 明治28年(1895)


    橋本雅邦の《龍虎図屏風》は、近代絵画で初めて重要文化財に指定されたもののひとつです。右隻には激しい雷鳴のなかで飛来する龍の親子を、左隻には龍に向かって吠える2頭の虎が描かれています。博覧会での受賞は逃しましたが、豊かな色彩と空間表現で描かれた「龍虎図」は、現在では高く評価されています。


    橋本雅邦《龍虎図屏風》 明治28年(1895)
    橋本雅邦《龍虎図屏風》 明治28年(1895)


    長崎の妓楼で男女が蒸気船の走る海を描いたのは、三代歌川豊国と二代歌川広重。「源氏絵」として人気を博したこの1枚には、長い煙管をつっかえ棒にしている遊女が、這い上がる龍の打掛を纏っている様子がえがかれています。


    (手前)三代目歌川豊国(国貞)・歌川広重画《長崎 円やま》江戸時代・文久元年(1861)
    (手前)三代目歌川豊国(国貞)・歌川広重画《長崎 円やま》江戸時代・文久元年(1861)



    龍が銘や図柄として茶の湯の道具に入り込んだ作品もあります。最終章では「雲龍釜」と呼ばれる筒形の釜や茶入れの盆や仕覆にも龍が施された茶道具が並んでいます。


    《龍濤堆朱盒》一対 清時代(18-19世紀)
    《龍濤堆朱盒》一対 清時代(18-19世紀)


    会場入口のホワイエには、龍が描かれた清朝・乾隆銘の大盤や、超大型の壺などの工芸品に彩られ、まるで新年を祝う装いとなって出迎えてくれます。


    展示ギャラリー・ホワイエ
    展示ギャラリー・ホワイエ


    景徳鎮官窯 《青花黄釉雲龍文盤》「大清乾隆年製」銘 清・乾隆年間(1736~95)
    景徳鎮官窯 《青花黄釉雲龍文盤》「大清乾隆年製」銘 清・乾隆年間(1736~95)


    今回の展覧会は、「辰年生まれ」の方や姓名に「龍・竜・辰・タツ・リュウ」がついている方は、同伴者も含め入館料を200円割引という嬉しい企画もあります。

    また、ショップでは新春福袋セットも販売。大人気の「曜変天目ぬいぐるみ」が入っている数量限定「松」の福袋もおすすめです。


    新春福袋セット
    新春福袋セット


    [ 取材・撮影・文:坂入 美彩子 2023年12月25日 ]

    景徳鎮官窯 《五彩龍文尊式花瓶》「大明万暦年製」銘 明時代・万暦年間 (1573-1620)
    景徳鎮官窯 《釉裏紅龍濤文缸》清時代(1662-1722) / 《珊瑚紅金銀彩宝相華唐草文器台》「大清乾隆年製」銘 清時代(1736-1795)
    景徳鎮官窯 《青花龍文大壺》「大明嘉靖年製」銘 明・嘉靖年間(1522~66)
    「ハッピー龍イヤー! 〜絵画・工芸の龍を楽しむ〜」会場
    ショップで商品を購入の方は「七福神しおり」の1枚をひくことができます(数量限定)
    天球図ビッグトートバッグ
    会場
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)
    会期
    2024年1月2日(火)〜2月3日(土)
    会期終了
    開館時間
    10:00-17:00(金曜日は10:00-18:00)※入館は閉館の30分前まで。
    休館日
    月曜日(祝休日は開館し翌平日休館)、展示替期間、年末年始など
    住所
    〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館1F
    電話 050-5541-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト https://www.seikado.or.jp/
    展覧会詳細 ハッピー龍イヤー! 〜絵画・工芸の龍を楽しむ〜 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    (公財)サントリー芸術財団 サントリー美術館 職員(運営担当)募集 [サントリー美術館]
    東京都
    読売新聞東京本社事業局 中途採用者募集! [読売新聞東京本社(大手町)]
    東京都
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    大阪中之島美術館 | 大阪府
    没後50年 福田平八郎展
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年3月9日(土)〜5月6日(月)
    2
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    開催中[あと50日]
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    3
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと15日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    4
    佐川美術館 | 滋賀県
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと43日]
    2024年3月30日(土)〜6月9日(日)
    5
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと43日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)