IM
    レポート
    伊東深水展
    高崎市タワー美術館 | 群馬県
    薄物をまとった若妻、必見の名作が出展中
    大正から昭和にかけて活躍した日本画家、伊東深水(1898~1972)。時代が変わる中近代美人画の表現を追求し続け、流行や風俗も取り入れた作品は高い人気を誇りました。初期の名作《指》をはじめ、代表作と素描で「深水美人」の全容に迫る展覧会が、高崎市タワー美術館で開催中です。
    《春宵(東おどり)》1954年 / 《指》1922年
    《舞》 / 《春の宵(雪月花三部作の花)》1961年
    《春宵(東おどり)》1954年
    《鏡獅子》1934年 / 《舞》
    《蚊帳》 / 《笠森お仙》1917年
    《湯気》1957年 / 《裸婦》
    《宋磁》1955年 / 《少女》
    《黒いドレス》1956年 / 《黒いドレス》 / 《赤と白 A・B》
    会場
    歌川国芳からはじまる玄冶店(げんやだな)派の本流に属する伊東深水。「玄冶店」は国芳が居を構えていた場所の地名で、現在の日本橋人形町3丁目あたり。歌川国芳 ─ 月岡芳年 ─ 水野年方 ─ 鏑木清方 ─ 伊東深水、という流れになります。

    伊東深水は東京・深川生まれ。13歳で鏑木清方に入門、17歳で文展に入選するなど、若い頃から高い実力を備えていました。

    師の清方は「西の松園、東の清方」といわれた美人画の大家。深水は「美人画家」として固定される事は本意ではなかったようですが、やはり師匠譲りの端正な美人画が目に留まります。


    4階会場

    展覧会のメインビジュアルが《指》。1922(大正11)年の平和記念東京博覧会美術展で二等銀牌を受賞した作品です。当時も大変な評判を呼び、出展中も人だかりが絶える事がなかったと伝わります。

    モデルは3年前に結婚した妻・好子(会場には好子の写真もあります)。縁台に腰かけて、結婚指輪をじっと見つめる好子。若妻は素肌に薄物をまとった姿で描かれ、身体の線や腰巻が透けて見える、色っぽい作品です。


    《指》1922年

    院展・文展で活躍した深水。帝展の審査員を務め、1958(昭和33)年には日本芸術院の会員になるなど、日本画壇の中心的な存在として活躍を続けました。

    本展は本画23点に加え、多くの素描も出展されています。深水がどの部分にこだわって作画を進めているか、下絵の線から見つけていく楽しみもできます。


    4階から3階に進む動線です

    後年には、時代性を取り入れた美人画表現にも腐心した深水。ピカソの表現を参考にしたり、洋画の色面分割を取り入れた作品など、新たなスタイルにも挑戦していきました。

    1972年に74歳でなくなるまで研鑽を続けた深水。白鳥映雪や濱田台児(ともに日本芸術院会員)、挿絵画家の岩田専太郎ら、多くの弟子も育てています、


    洋装の美人画にも名作が多数

    高崎駅を出たら、目の前にある高崎市タワー美術館高崎市美術館(4月10日まで「『描く!』マンガ展」が開催中)は駅の反対側にありますが、両館は徒歩で10分弱の距離です。あわせてお楽しみください。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2016年2月21日 ]

    美人画の四季美人画の四季

    加藤類子 (編集)

    青幻舎
    ¥ 4,197


    ■高崎市タワー美術館 伊東深水展 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2016年2月13日(土)~3月27日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00、金曜日のみ10:00~20:00
    (入館は閉館の30分前まで)
    休館日
    毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)
    住所
    群馬県高崎市栄町3-23高崎タワー21 3・4F
    電話 027-330-3773
    公式サイト http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2015121700010/
    料金
    一般:600円(500円)、大学・高校生:300円(250円)

    ( )内は20名以上の団体割引料金
    身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方、および付き添いの方1名、65歳以上の方、中学生以下は無料となります
    展覧会詳細 「伊東深水展」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    【夏季短期アルバイト】福岡よかもんひろば 夏休みイベントスタッフ募集! [福岡市博多区東公園7-7 福岡県庁11F 福岡よかもんひろば]
    福岡県
    千葉県立美術館 学芸員募集(令和7年7月実施分:令和8年度採用) [千葉県立美術館]
    千葉県
    Bunkamura ザ・ミュージアム 展覧会制作プロデューサー [Bunkamura ザ・ミュージアム]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと115日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと16日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと123日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと44日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと72日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)