特別展「大正ロマン昭和モダン ―竹久夢二・高畠華宵とその時代―」

    神戸ファッション美術館 | 兵庫県

    大正から昭和初期にかけての30年間は、日本文化と西洋文化が交じり合い、明治の日本には見られなかった新しい大衆文化が花開いた時代です。叙情的な女性像で一世を風靡した竹久夢二に続き、高畠華宵や蕗谷虹児など、甘美な少女像や少年像など独自の作風を展開して大正の大衆芸術を担いました。 また、昭和に入ると、岩田専太郎、中原淳一ら挿絵画家が活躍し、加えて日本画や洋画、新版画、創作版画の作家たちも新たな活動を見せるようになります。 同展では、竹久夢二・高畠華宵を中心に、蕗谷虹児、岩田専太郎、中原淳一、鏑木清方、伊東深水、橋口五葉など大正から昭和にかけて活躍した画家たちの日本画、版画、挿絵原画、絵葉書、楽譜、装丁本などの作品約200点が展示されます。 【関連イベント】 ・講演会 大正ロマンの画家たち―夢二や華宵など― 日時:4月29日(日)14:00~15:30 講師:中右 瑛氏(国際浮世絵学会常任理事・本展監修者) 会場:4階 第1セミナー室 定員:90名程度(参加無料、要申込・先着順) ・ワークショップ「筆で描き、彩り、楽しむ夢二のデザイン」 日程:2018年5月13日(日)14:00~16:00 講師:村田 隆志氏(大阪国際大学国際観光学科准教授) 会場:4階 第1セミナー室 定員:20名(要申込・先着順) 【関連イベントお申込み方法】 電話(078-858-0050)・FAX(078-858-0058)のいずれかで ①名前(ふりがな) ②日中連絡のつく連絡先 ③参加希望のイベント名 ④年齢(ワークショップ参加希望者のみ)を明記の上、お申込みください。
    会期
    2018年4月21日(土)〜7月1日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(入館は17:30まで)
    料金
    一般 500(400)円/大学生・65歳以上 250(200)円/高校生以下 無料

    ※( )内は30名以上の団体料金
    ※特別展と常設展の両方をご覧いただけます。
    休館日 月曜日(4月30日(月・祝)は開館)、5月1日(火)
    公式サイト http://www.fashionmuseum.or.jp/
    会場
    神戸ファッション美術館
    住所
    〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1
    078-858-0050
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    石川県職員(県立美術館 学芸員)採用選考試験案内 [石川県立美術館]
    石川県
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと74日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと89日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと18日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと69日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと53日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)