How lovely Flowers, Trees and Plants are!

    企画展「花・草木を愛でる、育てる」

    山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館 | 東京都

    変化に富んだ四季に恵まれる日本では春の梅や桜、秋の紅葉を楽しむだけではなく、 生活の空間に小さな花や草木を取り入れて暮らしてきました。 江戸時代には園芸ブームで園芸書の出版があいつぎ、珍しい形や模様の植物が好まれました。 また上流階級だけが楽しんでいた花見が大衆にも浸透し、各地で花の名所がにぎわいました。 本展では、花や草木を「鑑賞する」「育てる」という視点から、 どのようなものが好まれたのかを近世から近代にかけての絵画や書籍からたどります。 また8代将軍徳川吉宗が桃を植えてにぎわった中野の桃園など、 中野区内の花の名所もあわせてご紹介いたします。 関連イベント ●ギャラリートーク(展示解説) 展示担当学芸員による展示解説を行います。 5月6日(日)、26日(土) 各日とも14:00~14:45 ●ワークショップ 「水引のミニあやめ作り」 事前申込制 5月の花であるあやめを水引で作ります。 5月19日(土)14:00~15:30 定員:15名(中学生以上)応募者多数の場合は抽選 参加費:無料募集期間:4月29日(日)~5月11日(金)必着 □申込方法:往復はがきの往信面に ①イベント名②郵便番号・住所 ③氏名(ふりがな)④電話番号  ⑤年齢を記入し、(返信面に②③も記入)資料館へ郵送。連名で申し込みの場合は②④に代表者1名、 ③⑤に全員の情報をご記入下さい。*官製はがき持参で直接来館申込み可。(受付時間9:00~16:30) ★お預かりした個人情報は本企画実施のご案内のみに利用します。利用目的にご同意の上、お申込みください。 山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館 〒165-0022東京都中野区江古田4-3-4 TEL(03)3319-9221 FAX(03)3319-9119 ■開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) ■休館日 月曜日・第3日曜日
    会期
    2018年4月27日(金)〜6月3日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    無料
    休館日 月曜日、毎月第3日曜日
    公式サイト http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/403200/d005773.html
    会場
    山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館
    住所
    〒165-0022 東京都中野区江古田4-3-4
    03-3319-9221
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    くじゅう地区管理運営協議会(長者原ビジターセンター)職員募集 [長者原ビジターセンター]
    大分県
    【美術品の撮影】美術品オークション会社・アルバイトスタッフ募集【(株)毎日オークション】 [東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー5階]
    東京都
    独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 有期雇用職員(事務補佐員)募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    愛媛県歴史文化博物館 学芸員募集 [愛媛県歴史文化博物館]
    愛媛県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと46日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと4日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと32日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと25日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと102日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)