《虎図》

このキャラの応援メッセージを見る

《虎図》 渡辺溱水 明和3年(1766) 岡田美術館蔵

岡田美術館


長い尾をくねらせながら高く揚げた一頭の虎が、大きな黄色い目をこちらに向けて何かを威嚇しているようです。渓流の音が響き、雲が流れる深山の一角で、松の枝や、からみつく葛(つる草類)、地面の笹がなびいています。「虎嘯風生(虎嘯いて風生ず)」という、「英傑が時を得て奮起すること」をたとえた中国の古い言葉が思い起こされます。
作者の渡辺溱水(しんすい。1720~67)は、南蘋派(なんぴんは。長崎に来日した中国人画家・沈南蘋の画系)の画家で、長崎で画法を学び、着色の花鳥画、墨梅・墨竹に巧みであったと伝えられます。実物のイメージからは離れた、ユーモラスともいえるこの虎の絵は、朝鮮絵画も取り入れた南蘋派の虎図のパターンを踏襲したもので、量感豊かな虎の体や緻密な毛描き、迫力に満ちた表情などに、作者の高い技量がうかがわれます。


担当者からのコメント

渡辺溱水の現存作品はごく限られ、ほかに私が知っているのは1点だけです。この絵は、稀有であることに加え、大作(65×140㎝)であり、しかも制作年月(明和3年2月)が判明することから、大変貴重な作品と言えるでしょう。2月27日(日)まで岡田美術館4階常設展示の一角に展示しています。同日まで開催の「THE SAMURAI ―サムライと美の世界―」展と併せ、このレアな虎の絵をご覧いただければ幸いです。


このキャラの応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
高知県
令和5年度 名古屋市職員(学芸:考古/美術工芸)の採用選考試験案内 [名古屋市教育委員会]
愛知県
石川県立美術館 学芸員募集 [石川県立美術館]
石川県
名古屋市港防災センター 運営スタッフ(広報担当)募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
愛知県
東京藝術大学大学美術館学芸研究員(非常勤)を募集します [東京藝術大学大学美術館]
東京都
展覧会ランキング
1
東京都美術館 | 東京都
マティス展
開催中[あと78日]
2023年4月27日(木)〜8月20日(日)
2
国立西洋美術館 | 東京都
憧憬の地 ブルターニュ ― モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷
もうすぐ終了[あと8日]
2023年3月18日(土)〜6月11日(日)
3
東京国立近代美術館 | 東京都
ガウディとサグラダ・ファミリア展
開催まであと10日
2023年6月13日(火)〜9月10日(日)
4
上野の森美術館 | 東京都
モネ 連作の情景
開催まであと139日
2023年10月20日(金)〜2024年1月20日(土)
5
国立新美術館 | 東京都
ルーヴル美術館展 愛を描く
もうすぐ終了[あと9日]
2023年3月1日(水)〜6月12日(月)