《虎図》

この作品の応援メッセージを見る

《虎図》 渡辺溱水 明和3年(1766) 岡田美術館蔵

岡田美術館


長い尾をくねらせながら高く揚げた一頭の虎が、大きな黄色い目をこちらに向けて何かを威嚇しているようです。渓流の音が響き、雲が流れる深山の一角で、松の枝や、からみつく葛(つる草類)、地面の笹がなびいています。「虎嘯風生(虎嘯いて風生ず)」という、「英傑が時を得て奮起すること」をたとえた中国の古い言葉が思い起こされます。
作者の渡辺溱水(しんすい。1720~67)は、南蘋派(なんぴんは。長崎に来日した中国人画家・沈南蘋の画系)の画家で、長崎で画法を学び、着色の花鳥画、墨梅・墨竹に巧みであったと伝えられます。実物のイメージからは離れた、ユーモラスともいえるこの虎の絵は、朝鮮絵画も取り入れた南蘋派の虎図のパターンを踏襲したもので、量感豊かな虎の体や緻密な毛描き、迫力に満ちた表情などに、作者の高い技量がうかがわれます。


担当者からのコメント

渡辺溱水の現存作品はごく限られ、ほかに私が知っているのは1点だけです。この絵は、稀有であることに加え、大作(65×140㎝)であり、しかも制作年月(明和3年2月)が判明することから、大変貴重な作品と言えるでしょう。2月27日(日)まで岡田美術館4階常設展示の一角に展示しています。同日まで開催の「THE SAMURAI ―サムライと美の世界―」展と併せ、このレアな虎の絵をご覧いただければ幸いです。


この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
兵庫県
【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
東京都
【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
東京都
地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
秋田県
メナード美術館パート募集 土日祝受付担当 [メナード美術館]
愛知県
展覧会ランキング
1
国立新美術館 | 東京都
ルーヴル美術館展 ルネサンス
開催まであと285日
2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
2
アーティゾン美術館 | 東京都
クロード・モネ -風景への問いかけ
開催まであと71日
2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
3
東京都美術館 | 東京都
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
開催中[あと23日]
2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
4
国立西洋美術館 | 東京都
美術館でクリスマス
開催中[あと27日]
2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
5
国立科学博物館 | 東京都
特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
開催中[あと87日]
2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月)