特別展「源氏物語の絵画―伝土佐光信『源氏系図』をめぐって」

    中之島香雪美術館 | 大阪府

    紫式部によって著された『源氏物語』は物語が成立して以来、数多くの写本が作られ、愛読されました。 また、源氏物語を絵画化した「源氏絵」は、平安時代から今に至るまで描き継がれ、優れた物語に裏打ちされた抒情性豊かな世界を多彩に展開し、多くの人々に享受されてきました。 香雪美術館が所蔵する新出の「源氏系図(作中人物を、略歴を付して家系図にまとめたもの)」の表紙絵もそのひとつです。 土佐派の絵師と画業をまとめた資料「本朝画事」には、土佐光信(1434?~1525?)の作品として、後柏原院が外題を、詞を堂上公家が寄合で書いた「源氏物語五十四帖」が記されています。 土佐光信は、文明元年(1469)に宮廷の絵所預となり土佐派の権威を確立し、伝統的なやまと絵に水墨画の要素を取り入れた新様式を打ち出しました。 「源氏系図」香雪本は、表紙絵を土佐光信が描いたとされるこの「源氏物語五十四帖」と深い関わりをもつ作品と考えられます。 本展は、土佐光信の周辺作品や表紙絵にかかわる資料により、「源氏系図」香雪本についての理解を深めつつ、画帖・扇面などの小画面から屏風まで、さまざまに展開する源氏絵を土佐派の作品を中心に紹介します。室町時代から江戸時代まで、バリエーション豊かな源氏物語の絵画を楽しんでいただければ幸いです。
    会期
    2021年1月30日(土)〜3月14日(日)
    会期終了
    開館時間
    10時~17時
    (ご入館は16時30分まで)
    2021年2月18日(木)、3月11日(木)限定で延長開館いたします。
    10時 ~ 19時30分(入館は19時まで)
    料金
    一般 1,100(900)円/高大生 700(500)円/小中生 400(200)円
    ※()内は前売り(一般のみ)・20名以上の団体料金
    休館日 月曜日
    会場
    中之島香雪美術館
    住所
    〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト4階
    06-6210-3766
    特別展「源氏物語の絵画―伝土佐光信『源氏系図』をめぐって」のレポート
    0
    源氏物語を絵画化した「源氏絵」を紹介する展覧会。
    作中の登場人物を系図で表した「源氏系図」や屏風や扇面など優美な世界に浸ることができます。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
    京都府
    【アルフォンス・ミュシャ館学芸員】募集 [堺市立文化館・堺 アルフォンス・ミュシャ館]
    大阪府
    栃木県立博物館では、令和7年度採用の会計年度任用職員を次のとおり募集します。 [栃木県立博物館]
    栃木県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと75日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと90日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと19日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと70日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと54日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)