Designs of Domestic Animals and Nomadic Life

    遊牧世界の造形—人と暮らす動物たち—

    横浜ユーラシア文化館 | 神奈川県

    遊牧世界では、馬(ウマ)、牛(ウシ)、駱駝(ラクダ)、山羊(ヤギ)、羊(ヒツジ)という5種類の家畜が、人々の生活をささえています。「五畜」とよばれるこれらの家畜たちは、古くから人間たちによって描かれ、かたどられ、さまざまに表現されてきました。 この展覧会では、はじめての試みとして、五畜をテーマにした造形の数々をご紹介します。山羊や羊の家畜化の先進地である西アジア、騎馬遊牧民の文化を確立したアジアとヨーロッパを結ぶ草原地帯、その東端にあり、今も遊牧生活の伝統を残すモンゴル高原から中国北部にいたる地域など、ユーラシア大陸の各地で作られた五畜の造形を展示します。土器、土製品、青銅製の利器や装飾品、敷物、絵画作品などに表現された五畜たち。そこには、五畜を知りつくした人々の、確かなまなざしがあります。五畜とともに暮らす生活が生み出した芸術をお楽しみいただければ幸いです。会期中、期間を限ってモンゴルの伝統的な住居であるゲルの展示を行うほか、写真パネルなどで、今も五畜と暮らすモンゴルの人々の生活も、あわせてご紹介します。
    会期
    2010年5月22日(土)〜9月5日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(券売は閉館の30分前まで)
    公式サイト http://www.eurasia.city.yokohama.jp/exhibition/index.html
    会場
    横浜ユーラシア文化館
    住所
    〒231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通12
    045-663-2424
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【DIC川村記念美術館】学芸員・レジストラーを募集しています [DIC川村記念美術館]
    千葉県
    (公財)東京都人権啓発センター 契約職員(専門員)募集 [東京都人権啓発センター(東京都人権プラザ)]
    東京都
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    美術館運営管理・ショップ・受付案内担当(高浜市やきものの里かわら美術館・図書館) [高浜市やきものの里かわら美術館・図書館(愛知県高浜市青木町九丁目6-18)]
    愛知県
    美術館広報・事業企画募集(高浜市やきものの里かわら美術館・図書館) [高浜市やきものの里かわら美術館・図書館(愛知県高浜市青木町九丁目6-18)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催まであと110日
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    皇居三の丸尚蔵館 | 東京都
    第4期「三の丸尚蔵館の名品」
    もうすぐ終了[あと6日]
    2024年5月21日(火)〜6月23日(日)
    3
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
    超・日本刀入門 revive
    開催まであと5日
    2024年6月22日(土)〜8月25日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 ― 美と芸術をめぐる対話
    開催中[あと41日]
    2024年6月12日(水)〜7月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙
    開催中[あと69日]
    2024年6月11日(火)〜8月25日(日)