夏季特別展

    飢渇の郷土史-八戸ケガジ録-

    八戸市博物館 | 青森県

    八戸地域は、度重なる冷害等の自然災害から、古くより凶作や飢饉に見舞われてきました。当地域では「飢饉」のことを「ケガジ(けかち)」といい、江戸時代においては、元禄・宝暦・天明・天保の飢饉(東北四大飢饉)のほか、冷害と獣害による「猪ケガジ」呼ばれる特殊な危機にも直面しています。 厳しい風土の中で豊作と凶作を繰り返し、度重なるケガジを経験してきた名も無き先人たちの姿は、藩の記録や寺社の供養塔、領民の私記などから見て取ることができます。 本展では、飢饉に関する郷土資料から、近世八戸のケガジについて取り上げます。郷土の歴史と先人たちの経験から学び、現代を生きる我々自身を省みる契機となれば幸いです。
    会期
    2020年7月4日(土)〜8月23日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    大人300(180)円 / 大高生 150(80)円 / 小中学生50(30)円 ※()内は20名以上の団体料金。市内の小中学生無料。障がい者手帳等をお持ちの方と同伴者1名は半額。
    休館日 7月13・20・27日、8月11・17日
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト http://www.hachinohe.ed.jp/haku/saiji_h_tokubetu.html
    会場
    八戸市博物館
    住所
    〒039-1166 青森県八戸市根城東構35-1
    0178-44-8111
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    石川県職員(県立美術館 学芸員)採用選考試験案内 [石川県立美術館]
    石川県
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと74日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと89日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと18日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと69日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと53日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)