ミュージアム・キャラクター 人気投票 ~表彰ページ~

    結果ページへ戻る
    利長くんについてもっと知りたい!高岡市立博物館へ行ってみよう!高岡市内の観光名所をご紹介!
    利長公ゆかりのスポット

    高岡には、前田利長公ゆかりの地が数多く存在します。
    利長公の菩提寺として知られる「瑞龍寺」は、大河ドラマ「利家とまつ」で一躍有名となり、高岡市内では最も人がにぎわう観光名所。利長公墓所、そして瑞龍寺と墓所をつなぐ「八丁道」も観光地として知られています。


    国宝 瑞龍寺

    利長公墓所

    商人の町 高岡を知るスポット

    商人の町として栄えた江戸時代の高岡。当時の面影は、残された町並みに見ることができます。
    山町筋は、かつての北陸道に残る土蔵造りの家で、明治の優れた防火建築としてよく知られています。金屋町では、千本格子の家並みと、銅片の敷き込まれた石畳に、「銅器の町」としての高岡の姿が残っています。


    土蔵造りの町並み(山町筋)

    千本格子の家並み(金屋町)

    高岡へのアクセス

    富山県の西側に位置する高岡市。
    都心からは、下記の方法でアクセスすることができます。

    富山地図
    ■東京首都圏から
     経路所要時間
    飛行機羽田空港-(全日空:1時間)-富山空港-(バス:40分)-高岡1時間40分
    JR東京駅-(上越新幹線)-越後湯沢-(はくたか/ほくほく線:北陸線経由)-高岡駅3時間23分
    自動車練馬IC-(関越自動車道:246.2km)-長岡JCT-(北陸自動車道:218.0km)-小矢部・砺波JCT-(能越自動車道:13.7km)-高岡IC約6時間
    自動車練馬IC-(関越自動車道:78.6km)-藤岡JCT-(上信越自動車道:205.6km)-上信越JCT-(北陸自動車道:148.1km)-小矢部・砺波JCT-(能越自動車道:13.7km)-高岡IC約5時間30分

    ■大阪から
     経路所要時間
    JR大阪駅-(サンダーバード/湖西線・北陸本線)-高岡駅2時間55分
    自動車吹田IC-(名神高速:109.5km)-米原JCT-(北陸自動車道:203.5km)-小矢部・砺波JCT-(能越自動車道:13.7km)-高岡IC約4時間

    ■名古屋から
     経路所要時間
    JR名古屋駅-(しらさぎ/北陸本線)-高岡駅3時間12分
    自動車小牧IC-(名神高速:57.6km)-米原JCT-(北陸自動車道:203.5km)-小矢部・砺波JCT-(能越自動車道:13.7km)-高岡IC約3時間30分
    自動車小牧IC-(名神高速:8.3km)-一宮JCT-(東海北陸自動車道:184.8km)-小矢部・砺波JCT-(能越自動車道:13.7km)-高岡IC約2時間40分
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと97日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと76日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと28日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと13日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと40日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)