IM
    レポート
    美しきいのち ― 日本・東洋の花鳥表現 ―
    根津美術館 | 東京都
    新創開館10周年記念
    建築家・隈研吾の設計により、2009年に新創開館した根津美術館。今年10月でちょうど10周年を迎えます。紀念の展覧会は、花と鳥がテーマ。館蔵品の絵画・工芸品で、中国と日本における花鳥表現の展開をたどります。
    伝 狩野元信筆《四季花鳥図屏風》室町時代 16世紀
    (左から)《双鳳瑞花八花鏡》中国・唐時代 8世紀 / 《双鳳双獣八稜鏡》中国・唐時代 8世紀
    国宝 伝 李安忠筆《鶉図》中国・南宋時代 12−13世紀
    《聴颿楼集宋元画冊》中国・元~清時代 14−18世紀
    (左から)厳潘筆《竹虎図》室町時代 16世紀 ともに小林中氏寄贈 / 梅隠筆《蓮池白鷺図》室町時代 16世紀
    景徳鎮民窯《五彩孔雀文仙盞瓶》中国・明時代 16世紀
    景徳鎮窯《五彩蓮池水禽文大甕》中国・明時代 万暦年間(1573−1620)
    銭維城筆《秋草図巻》中国・清時代 18世紀
    重要美術品 松村景文筆《花鳥図襖》文化10年(1813)

    10周年の根津美術館。初代根津嘉一郎が蒐集した日本・東洋の古美術品と、都心とは思えない日本庭園は国内外から高く評価され、今夏までに累計225万人が訪れています。


    新創開館の第一弾展覧会は「国宝那智瀧図と自然の造形」でしたが、10周年の今回も自然の表現に着目。花と鳥をあらわした作品が揃います。


    中国における花鳥表現は、絵画なら唐時代からですが、器物はずっと前から。8世紀の鏡にも鳳凰などがあしらわれています。


    会場序盤の注目は、国宝《鶉図》(展示は10/16まで)。南宋時代の宮廷画院で制作された逸品で、羽毛の質感の描き分けは必見です。



    花鳥画の歴史として覚えていただきたいのが、黄氏体(こうしたい)と徐氏体(じょしたい)。前者は対象を輪郭線でくくり彩色を加える装飾的なもので、院体花鳥画に。後者は線を用いずに描く野趣あふれるスタイルで、水墨花鳥画に繋がりました。


    花鳥表現の定型化した画題として有名な「蓮池水禽図」。鷺と蓮が描かれるのは、音が同じ「一路連科」、つまり科挙合格の願いが込められています。


    景徳鎮窯の《五彩蓮池水禽文大甕》も、胴の部分に蓮池水禽が描かれています。稚拙さすら感じさせる表現ですが、のびのびとした画風は明るい生命力を感じさせます。


    日本の花鳥画では、狩野派と小栗派の作品を紹介。小栗派はあまり聞きなれませんが、室町時代に狩野派より前に足利将軍家の御用絵師を務めていました。


    江戸時代になると、明・清時代の作品を参照した作品が見られるようになります。円山四条派は「写生」を重んじた事で知られますが、かならずしも対象をそっくりではありません。


    例えば長沢芦雪筆《竹狗子図》には、コロっとした犬が。写実的ではありませんが、子犬の愛らしさが見事に現れています。まさに、写生=生きているさまを写しているといえるでしょう。


    なお、根津美術館は2020年度の展覧会スケジュールも発表。秋には全館を使って根津美術館が所有する国宝7件、重要文化財87件の全てが公開するという超豪華展「根津美術館の国宝・重要文化財」展が開催されます(2020年 11/14~12/20)。お楽しみに。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2019年9月6日 ]


    ※絵画はすべて、前期(9/7~10/6)と後期(10/8~11/4)で展示替え、もしくは巻替えされます。



    会場
    会期
    2019年9月7日(土)~11月4日(月・祝)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30まで)
    休館日
    月曜日(ただし、9月16日、23日、10月14日、11月4日は開館)、9月17日(火)、9月24日(火)、10月15日(火)
    住所
    東京都港区南青山6-5-1
    電話 03-3400-2536
    公式サイト http://www.nezu-muse.or.jp/
    料金
    一般1,100(900)円/学生800(600)円

    ※( )内は20名以上の団体料金、障害者手帳提示者おとび同伴者1名の料金

    【前売券】
    一般 900円 / 学生 600円

    ※2019年7月25日(木)~8月25日(日)企画展「優しいほとけ・怖いほとけ」開催期間中、美術館ミュージアムショップにて販売
    展覧会詳細 美しきいのち ― 日本・東洋の花鳥表現 ― 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    大学内博物館での学芸員募集! [早稲田大学演劇博物館]
    東京都
    城陽市歴史民俗資料館 学芸員(会計年度任用職員)募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催まであと4日
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    2
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと54日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    開催中[あと19日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    開催中[あと19日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    紅ミュージアム | 東京都
    企画展「ミニチュア愛(らぶ)!」
    開催中[あと19日]
    2024年2月20日(火)〜4月7日(日)