
三井記念美術館「国宝 雪松図と能面×能の意匠」会場
東京・中央区の三井記念美術館で、この時期恒例の国宝《雪松図屏風》の展示が始まる。
国宝《雪松図屏風》は、江戸時代の絵師、円山応挙の代表作。三井家の特注品とされ、特別に仕立てられた白い紙に、墨・金泥・金砂子を用いて、雪中の松と土坡が立体的に描かれている。
あわせて、展覧会では能面と能の意匠をテーマに館蔵の能面・能装束、能にまつわる茶道具などを展観。
一部の能面は裏側からも観覧することができ、能面のバラエティ豊かな表情や立体感を作品近くで楽しむことができる。
能装束の展示では、衣装に表された色・文様などを紐解きながら、その華麗な美しさに迫る。
「国宝 雪松図と能面×能の意匠」は三井記念美術館で2023年12月8日(金)〜2024年1月27日(土)に開催。観覧料は一般 1,000円など。

三井記念美術館「国宝 雪松図と能面×能の意匠」会場

三井記念美術館「国宝 雪松図と能面×能の意匠」会場

三井記念美術館「国宝 雪松図と能面×能の意匠」会場