ニュース
    知られざる「漆の画家」、太齋春夫展 ── 練馬区立美術館
    (掲載日時:2017年6月15日)
    練馬区立美術館「生誕110年記念 漆の画家 太齋春夫展」

    練馬区立美術館で「漆の画家 太齋春夫展」が開催されている。

    太齋春夫(だざいはるお:1907-1944)は仙台生まれ。東京美術学校卒業後、漆芸家の六角紫水らの勧めを受けて漆を研究。漆でフィルムをつくる漆膜の技法を開発して特許を取得、絵画としても活用して多彩な制作を行った。

    1939年にはニューヨーク万博に漆器の衝立を出品して賞賛を博したが、1944年に戦没。太齋が開発に携わった漆膜や漆塗アルマイトモザイクなどの技法は、その後、ほとんど継承されなかったため、その活動が一般に知られる事はほとんどなかった。

    練馬区立美術館には、2015年度に太齋の遺族から作品・資料をあわせて100件以上が寄贈されている。展覧会ではこれらの作品・資料を中心に紹介。漆の画家・太齋春夫の軌跡を追う。

    「生誕110年記念 漆の画家 太齋春夫展」は練馬区立美術館で2017年7月14日(金)まで開催。観覧料は一般 300円、高校・大学生・65~74歳 200円、中学生以下・75歳以上は無料。
     
    発信:インターネットミュージアム

    練馬区立美術館 施設詳細ページ
    「生誕110年記念 漆の画家 太齋春夫展」情報ページ
    練馬区立美術館 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    京都芸術センター プログラムディレクター(広報・プロモーション担当)募集〈2025年度採用〉 [京都芸術センター]
    京都府
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    【中村キース・ヘリング美術館】学芸員補佐(アルバイト)募集のお知らせ [中村キース・ヘリング美術館]
    山梨県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと33日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと5日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと68日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと89日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと84日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)