IM
    レポート
    生命の庭 ― 8人の現代作家が見つけた小宇宙
    東京都庭園美術館 | 東京都
    日本を代表する8人の現代作家たちの作品が、アール・デコの館で競演
    絵画、彫刻、映像、インスタレーションなど、個性豊かな作品の数々
    緑豊かな自然に囲まれた旧朝香宮邸で、人間と自然との関係性を問い直す

    東京都庭園美術館で、8人の現代美術家の作品を通して、人間と自然との関係性を問い直す展覧会が開催中です。

    アール・デコの重要文化財・旧朝香宮邸を利用した美術館ですが、過去にもクリスチャン・ボルタンスキー(2016年)、内藤礼(2014年)と、ときおり現代美術展も開催されています。


    東京都庭園美術館 外観
    東京都庭園美術館 外観


    室内空間にあわせた展示構成のため、館内各所に8人の作品が点在していますが、ここでは50音順でひとりずつご紹介しましょう。

    青木美歌さん(1981-)は、東京生まれ。大学一年の時にガラスに出会って以来、この透明な素材を通した見えない世界との関係を問いながら制作を続けてきました。そこに「ある」のに「ない」ように感じるガラスの特性に興味を覚えるという青木さん。今回は新作が中心で、特に新館ギャラリー2のインスタレーションが印象的です。


    会場風景 青木美歌《光に始まる 光に還る》2020
    会場風景 青木美歌《光に始まる 光に還る》2020


    淺井裕介(1981-)さんは、東京生まれ。植物をマスキングテープに耐水性マーカーで描く「マスキングプラント」、滞在場所で採取された水や土を使った巨大な「泥絵」などで知られています。近年は、猟師とともに山に入って仕留めた鹿の血を使った作品も制作。1階大広間の巨大な絵画は、中心部分の8枚が鹿の血で描かれたものです。


    会場風景 (手前)淺井裕介《風の冠》2020 / (奥)淺井裕介《混血 ― その島にはまだ言葉がありませんでした》2019-2020
    会場風景 (手前)淺井裕介《風の冠》2020 / (奥)淺井裕介《混血 ― その島にはまだ言葉がありませんでした》2019-2020


    加藤泉(1969-)さんは、島根生まれ。作年は群馬と東京で大規模展が開催され、話題になりました。胎児のような「人型」の油彩画で注目を集め、2004年頃からは人型を模した彫刻作品も制作。本展でも、玄関入って左手の第一応接室のほか、大食堂、ベランダと、さまざまな場所で多様な素材の作品が展示されています。


    (奥)加藤泉《無題》2020
    (奥)加藤泉《無題》2020


    康夏奈(1975-2020)さんは、東京生まれ。山や海へのフィールドワークによる身体経験から醸成された記憶をもとに、風景をモティーフにした作品を制作してきました。《Cosmic Cactus》シリーズは、砂漠の植物を模した作品。他に自然のパノラマ感を感じさせる作品も展示されています。なお、康さんはこの展覧会の展示企画進行中に逝去されています。


    (左奥)康夏奈《Cosmic Rafflesia Arnoidii》2016 / (右手前)康夏奈《Cosmic Young Girl Rafflesia》2016
    (左奥)康夏奈《Cosmic Rafflesia Arnoidii》2016 / (右手前)康夏奈《Cosmic Young Girl Rafflesia》2016


    小林正人(1957-)さんは、東京生まれ。作品は絵画ですが、キャンバス、フレーム、絵を、組み立てたり解体したりするのが特徴的。階段を上がった二階広間にある《Unnamed #66》は、床置きの絵のシリーズの近作。2階の北の間にある《名もなき馬》も、キャンバスの端がフレームから剥がされています。


    小林正人《名もなき馬》2014
    小林正人《名もなき馬》2014


    佐々木愛(1976-)さんは、大阪生まれ。砂糖細工にも似たアイシング彫刻で知られますが、近年は塗り壁用の新しい素材を用いた壁画も制作しています。本展に出展している《鏡の中の庭園》《鳥たちが見た夢》も、素材は新しい無機質塗材。全体的に白一色なので、光の移り変わりで多彩な表情を見せてくれると思います。


    佐々木愛《鏡の中の庭園》2020
    佐々木愛《鏡の中の庭園》2020


    志村信裕(1982-)さんは、東京生まれ。本館1階の《ルーブルの羊》は、ルーブル美術館で羊が描かれた作品をつないだもの。新館での長編《Nostalgia, Amnesia》では、フランスと日本の羊毛産業の歴史を淡々と描いていきます。朝香宮が実際に所有していた楽譜に映像を投影する作品もありました。


    志村信裕《Nostalgia, Amnesia》2019
    志村信裕《Nostalgia, Amnesia》2019


    山口啓介(1962-)さんは、兵庫生まれ。花や種子を天然樹脂で固めた「カセットプラント」などを発表してきました。本展では、生花と造花を用いて自然と人工を対比させる「カセットプラント」を展示。本館から新館へと続く渡り廊下の《花波ガラス》が目を引きました。新館のギャラリー1でも大型の絵画作品が展示されています。


    会場風景 山口啓介《香水塔と花箱》2020
    会場風景 山口啓介《香水塔と花箱》2020


    「作品と建物、双方が引き立つように」との思いで展覧会をつくったという、担当学芸員の浜崎加織さん。緑豊かな自然に囲まれた邸宅を舞台に、個性的な作品が競うように展示されています。

    なかなかコロナは終息の兆しが見えませんが、やはり美術鑑賞は足を運んでこそ、という思いを改めて感じました。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2020年10月16日 ]

    会場
    東京都庭園美術館
    会期
    2020年10月17日(土)〜2021年1月12日(火)
    会期終了
    開館時間
    10:00–18:00
    ※入館は閉館の30分前まで
    休館日
    毎月第2・第4水曜日(10/28、11/11、25、12/9、23) および年末年始(12/28-1/4)
    住所
    〒108-0071 東京都港区白金台5-21-9
    電話 050-5541-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト https://www.teien-art-museum.ne.jp/
    料金
    一般 1,000円 / 大学生(専修・各種専門学校含む)800円 / 中学生・高校生 500円 / 65歳以上 500円
    ※小学生以下および都内在住在学の中学生は無料
    ※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその介護者2名は無料
    ※教育活動として教師が引率する都内の小中・高校生および教師は無料(事前申請が必要)
    展覧会詳細 生命の庭 ― 8人の現代作家が見つけた小宇宙 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    (公財)サントリー芸術財団 サントリー美術館 職員(運営担当)募集 [サントリー美術館]
    東京都
    読売新聞東京本社事業局 中途採用者募集! [読売新聞東京本社(大手町)]
    東京都
    笠間日動美術館 学芸員募集中! [笠間日動美術館]
    茨城県
    さいたま市職員採用選考【学芸員(考古)】 [さいたま市教育委員会等]
    埼玉県
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    もうすぐ終了[あと8日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    大阪中之島美術館 | 大阪府
    没後50年 福田平八郎展
    もうすぐ終了[あと2日]
    2024年3月9日(土)〜5月6日(月)
    3
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    開催中[あと43日]
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    4
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと36日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催まであと154日
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)